【モンスト】覇者の塔34階
覇者の塔34階 冥耀の攻防
BOSS:不動明王進化

出現ギミック
ダメージウォール |
ワープ |
ブロック |
シールド(DW)、ビットン(ワープ) |
レーザーバリア |
敵回復(お面) |
光魔導士(敵防御ダウン) |
闇魔導士(敵攻撃力ダウン) |
ステージ詳細
雑魚属性:光 闇 |
ボス属性:闇 |
ボス種族:魔族 |
スピクリ:20ターン |
報酬:バベル5体 |
適正キャラ一覧

サンダルフォン(獣神化)
[反射/バランス/妖精]
超AW/反減速壁/全属耐性/リジェネM
AB/超SS短縮
[評価POINT]
:広範囲の友情が雑魚処理に便利

ウリエル(獣神化改)
【コネクトスキル】
超ADW/弱点キラー
[発動条件]
自身と属性が異なるキャラが2体以上、または合計ラック100以上
[貫通/超バランス/妖精]
AGB/超反風
[評価POINT]
:号令SSが雑魚処理に便利
:魔導士を処理後、友情が強力

キスキルリラ(獣神化)
[反射/砲撃/妖精]
治癒の祈り/超AW
ADW/アンチ魔法陣
[評価POINT]
:完全ギミック対応
:全敵メテオで雑魚にダメージを与えれる上に、8ターンの
自強化回復SSが強力

アーサー(獣神化)
[反射/バランス/聖騎士]
AGB/ADW
AW/SS短縮
[評価POINT]
:魔導士を処理すれば友情が
雑魚、ボスに与えれる
:ボス戦のSSがダメージの源にならずとも雑魚処理に優秀

ゴン(H×Hコラボ)
[反射/バランス/亜人]
超ADW/全属性耐性/Cキラー
アンチ魔法陣/底力M
[評価POINT]
:友情が全ての敵に有効
:SSは全ての敵とボスに対してかなり強力(ボス防御ダウン時)

ベビーアーク(獣神化)
[貫通/砲撃/魔族]
ADW/LS
AW/弱点キラー
[評価POINT]
:広範囲の友情が強力
:SSで味方に無敵化のバリア付与を与えれる
:弱点キラーがボスにも優秀

ダイヤモンド(獣神化)
[反射/バランス/聖騎士]
全属性耐性/友情ブースト
ADW/AW
[評価POINT]
:魔導士を処理後、雑魚とボスに友情が通る
:弱点露出SSが強い

刹那(禁忌EX降臨)
[貫通/バランス/魔王]
MSM/反風
超ADW
[評価POINT]
:友情が雑魚処理に優秀

ルシファー(獣神化)
[反射/砲撃/妖精]
超ADW/バリア
[評価POINT]
:広範囲の友情が強力
:大号令SSが雑魚処理に優秀

ゴッホ(獣神化)
[貫通/バランス/亜人]
光属性耐性/友情コンボ×2
超AW/ダッシュ
[評価POINT]
:SSがボスに対して強力
:跳弾2発が雑魚処理
:ダメージウォールに注意

イージス(獣神化)
[反射/バランス/聖騎士]
魔法陣ブースト/光キラー/光耐性
AW
[評価POINT]
:大黒天戦ではかなり強力
:ダメージウォールに注意

エクスカリバー(神化)
[反射/砲撃/聖騎士]
超AW/バリア/SS短縮
[評価POINT]
:友情で雑魚処理が楽
:ボス戦は壁ドン大号令が強力
:ダメージウォールに注意

マナ(獣神化)
[反射/砲撃/聖騎士]
超MSEL/バリア
[評価POINT]
:ダブルインボリュートで雑魚処理が楽に終わる

纏流子(プロメア)
[反射/スピード/亜人]
ADW/魔封じ
AW/SSチャージ
[評価POINT]
:魔封じが魔導士とボスに対してキラーが乗る

ガブリエル(獣神化)
[反射/砲撃/妖精]
超ADW/AW
光&闇属性キラー
[評価POINT]
:超強電撃がかなり強力
:超強攻撃力アップで味方の
直殴りアップに貢献できる
:SSが防御ダウンしたボスに対して超強力
攻略のコツ
*各ステージ毎の開幕はワープ展開→ダメージウォール展開の交互です。
*どちらか対応していればいいので無理に両方のギミック対応したキャラで友情が弱いとかステータスが低いキャラを使うくらいなら片方のギミック対応キャラの方が強いです。
*大黒天のお面は最優先で処理してもいいです。地味に中ボスの回復が鬱陶しいです。
ステージ解説

ステージ1
*優先で光魔導士を処理して敵全体の防御ダウンさせないと十分なダメージを与えれない。
*ビットン、シールドは毎ターン分割ダメウォ、ワープを交互に展開する。(偶数ターンにワープ、奇数ターンにダメウォ)
*1P、3Pはワープ対応していないので2P、4Pで全ステージ突破すればワープ非対応でも開幕から立ち回りやすくなる。

ステージ2
*闇魔導士を処理して敵全体の攻撃力ダウンさせる。
*残ったアグニの間に挟まって処理するのが基本的な立ち回り。

ステージ3
<中ボス攻撃パターン>
上 (5)→クロスレーザー
右 (3)→拡散弾
下 (7)→白爆発
左 (11)→落雷(高確率で麻痺)
*画面上の光魔導士を処理して敵一部の防御ダウンさせ、雑魚を処理か中ボス特攻する。(光魔導士だけ一時的に防御アップする)
*中ボスはビットンとの間に挟まれば大ダメージを与えれる。
*お面は毎ターン中ボスのHPを回復する。

ステージ4
<中ボス攻撃パターン>
上 (5)→拡散弾
右上(11)→落雷(高確率で麻痺)
右下(7)→ワンウェイレーザー3本
下 (6)→ロックオンワンウェイレーザー
*闇魔導士を優先で処理して敵全体の攻撃力ダウンさせ、被ダメを抑える。

ステージ5
<中ボス攻撃パターン>
上 (5)→クロスレーザー
右上(2)→拡散弾
下 (7)→白爆発
左 (11)→落雷
*開幕、光魔導士を処理して敵全体の防御ダウンさせ、大黒天は右の側壁際か頭上に入り込んで一気にHPを削っていく。
*お面は毎ターン大黒天のHPを回復する。(お面を破壊しても大黒天は怒らない)
*3ターン後に右下に光魔導士が呼び出される。

ステージ6
*光魔導士を処理して敵全体の防御ダウンさせる。
*大黒天は頭上に入り込んで処理する。
*3ターン後に左下に光魔導士が呼び出される。

ステージ7
<ボス攻撃パターン>
右上(4)→メテオ3発
右 (12)→即死
下 (4)→ロックオンレーザー
左 (5)→十字レーザー
*ルシやエクスカリバーを編成していれば開幕に大号令SS使って光魔導士を処理して防御ダウンさせ一気にボスのHPを削る。
*ボス特攻が出来なければ3ターン後に右下と左下に各属性の魔導士が呼び出される。

ステージ8
*右下の魔導士達を処理して敵全体の防御ダウンと攻撃力ダウンのデバフを掛けてSSで一気に畳み掛ける。
*3ターン後に右上に各属性の魔導士が呼び出される。
覇者の塔・一覧
Twitterにて記事の更新や進捗をお知らせしてます。
フォローお待ちしております。
https://twitter.com/@last0015
YouTubeチャンネル(りおちー)
記事が落ち着き次第、動画にて様々なコンテンツを進めたいと思っております。
http://www.youtube.com/channel/UC6KvC_WDiyNOPTpGBAYskyw