【モンスト】神獣・宿命の広間【3】
神獣の聖域 宿命の広間【3】
BOSS:ウィル進化

出現ギミック
重力バリア |
属性効果アップ |
ハートなし |
ドクロマーク(敵防御アップ:2ターン) |
味方攻撃力ダウン(ステージ3、ボス1開幕) |
味方防御力ダウン(ステージ4、ボス2開幕) |
味方速度ダウン(ステージ5、ボス3開幕) |
クエスト詳細
雑魚属性:闇 |
ボス属性:闇 |
ボス種族:聖域の狩人 |
スピクリ:33ターン |
適正キャラ一覧

ソロモン(進化)
[反射/バランス/聖騎士]
超AGB/SS短縮
バイタルキラー/ソウルスティール
[評価POINT]
:バイタルキラーで直殴りが強い
:SSはボス1ゲージほぼ飛ばせる

アミダ(進化)
[反射/砲撃/亜人]
超AGB/友情底力
AB/アンチ減速壁
[評価POINT]
:艦隊編成なら友情コンボが
かなり強力
:SSも追撃部分でダメージを稼げる

ウリエル(獣神化改)
【コネクトスキル】
超ADW/弱点キラー
[発動条件]
自身と異なる属性が
2体以上、または
合計ラック100以上
[貫通/バランス/妖精]
AGB/超反風
[評価POINT]
:コネクトスキル不要
:必中友情と号令が便利

大典太光世(進化)
[貫通/バランス/サムライ]
超MS/弱点キラー/GBキラー
AGB
[評価POINT]
:SSの弱点効果アップがボスに有効
:重力バリアキラーで直殴りが強力

真珠(獣神化)
[反射/砲撃/聖騎士]
LS/全属性耐性M/無属性耐性M
超AGB/SS短縮
[評価POINT]
:扱いが難しい友情だが
使いこなせるPSがあれば
中ボスやボスに対して強力
:耐性Mで被ダメを軽減が優秀

シノン(SAO)
[反射/バランス/亜人]
超ADW/闇属性耐性/幻竜封じ
AB/アンチ減速壁
[評価POINT]
:重力バリア非対応だが
12ターンの全敵必中SSと
友情コンボが強力

アスカ×ウリエル(エヴァ)
[反射/バランス/エヴァ]
シンクロ/超AGB
AB
[評価POINT]
:加速友情持ちと触れた味方を強化する特殊号令が強力
:シンクロでデバフの効果を
受けない

エクスカリバー(神化)
[反射/砲撃/聖騎士]
超AW/バリア/SS短縮
[評価POINT]
:友情で雑魚処理がかなり楽
:壁ドン大号令がかなり強力

ラプラス(神化)
[反射/パワー/魔王]
超AGB/ADW/対重力L
[評価POINT]
:重力バリアキラーLでボスに大ダメージを与えれる

マナアニマ(獣神化)
貫通/バランス/聖騎士]
超AGB/超ADW
バリア付与/ソウルスティール
[評価POINT]
:自強化遅延SSが優秀
:味方にバリア付与してデバフ攻撃を防げる

マナ(獣神化)
[反射/砲撃/聖騎士]
超MSEL/バリア
[評価POINT]
:艦隊編成か3体編成が良い
:友情とSSの撃種変化大号令でごり押し可能
:バリアでデバフ効果を受けない

ルシファー(獣神化)
[反射/砲撃/妖精]
超ADW/バリア
[評価POINT]
:広範囲かつ高威力の友情が優秀
:バリアでデバフ効果を受けない

パンドラ(獣神化)
[反射/バランス/亜人]
MSEL/超AGB
ドレイン/バリア付与
[評価POINT]
:複数体編成なら高火力の友情で雑魚を殲滅しやすい
:SSで雑魚も処理してくれる
:バリア付与で味方のデバフをサポートしてくれる

那由他(禁忌EX降臨)
[反射/スピード/魔王]
AW/バリア
超AGB/ソウルスティール
[評価POINT]
:16ターンの味方大号令が優秀
:バリアの耐久値はルシ、マナに比べて低いが開幕の
デバフを防げる
攻略のコツ
*ゴーレムを倒すと2ターンの間、敵全体が2ターンの間防御アップする。
*中ボス、ボスから開幕にデバフの攻撃を受けるが基本的には無視で大丈夫です。
紋章でカバー出来るが、魂気が勿体ないです。
*ボス2は開幕にゴーレムを複数体処理出来れば後々楽に立ち回れます。
攻略解説

ステージ1
*ゴーレムを処理すると全敵の2ターンの間防御アップする。
*アグニと闇騎士を優先して倒す。
*アグニ闇騎士の大きい数字は即死級攻撃。

ステージ2
*ゴーレムは基本無視して他の雑魚処理を優先する。

ステージ3
*開幕、中ボスが全体攻撃力ダウンをしてくる。(紋章:不屈の闘力で無効化できる)
*攻撃力ダウンさせられるが気にせず雑魚処理に徹しながらボスのHPを削っていく。

ステージ4
*開幕、中ボスが味方の全体防御力ダウンしてくる。(紋章:不屈の防御で無効化できる)
*ゴーレムのドクロマーク、敵の防御アップは2ターンなので可能な限り開幕に複数体処理する。

ステージ5
*開幕、中ボスが全体速度ダウンしてくる。(紋章:不屈の速度で無効化できる)
*速度ダウンされても超AGBのキャラなら問題ない。(重力バリアに触れると速度アップするから)
*アグニの長い数字は即死級なので優先して倒す。

ステージ6
<ボス攻撃パターン>
右 (7)→エナジーサークル
中央(11)→即死
下 (4)→十字レーザー
左上(1)→全体攻撃力ダウン
*開幕、ボスが全体攻撃力ダウンしてくる。
*ボスのHPは低いのでそこまで躓く事はない。

ステージ7
<ボス攻撃パターン>
右 (5)→ホーミング
中央(11)→即死
下 (4)→エナジーサークル
左上(1)→全体防御ダウン
*開幕、ボスが味方の全体防御力ダウンしてくる。
*ゴーレムも邪魔で敵全体の防御アップもあるので少々面倒なマップです。(やや鬼門)
*防御ダウン時のボスからのエナサーを喰らうとかなりのダメージを削られる。

ステージ8
<ボス攻撃パターン>
右 (5)→ホーミング
中央(11)→即死
下 (4)→十字レーザー
左上(1)→全体速度ダウン
*開幕、ボスが全体速度ダウンしてくる。
*即死持ちの雑魚に加えゴーレムも居るので雑魚処理に手間を掛けると負ける。
ソロモンが居る場合、開幕SSで場を吹っ飛ばす強硬突破がオススメです。
ティグノス・エリア関連記事
Twitterにて記事の更新や進捗をお知らせしてます。
フォローお待ちしております。
https://twitter.com/@last0015
YouTubeチャンネル(りおちー)
記事が落ち着き次第、動画にて様々なコンテンツを進めたいと思っております。
http://www.youtube.com/channel/UC6KvC_WDiyNOPTpGBAYskyw