【モンスト】アンチテーゼ 攻略(轟絶・究極)
@りおちーモンスト攻略サイト

【モンスト】アンチテーゼ 攻略(轟絶・究極)
【記事の内容】
轟絶アンチテーゼの攻略内容を記載しています。
轟絶・究極 アンチテーゼ

クエスト詳細内容

特殊ギミックの内容
ビジョンベースとは?
*ビジョンベースはキャラのゲージ抜きの攻撃力をベースに、同じ属性の分身が発射される
(分身の攻撃力はキャラのゲージ抜きの攻撃力の7倍)
*ベースを踏むと、他のベースからそのキャラの分身が発射される
*踏んだベースからは分身が発射されない
*分身の発射角度はベースを踏んだキャラと同じ角度
*ベースのどの位置から踏んでも、ベースから発射される分身はベースの中央から発射される
*複数のベースを踏んでも、分身の発射は1ターンに1回だけ
*ブロックや重力バリアなど、他のギミックの影響を受けない
*分身は踏んだキャラと同じ撃種で発射される
*分身の減速率はほぼ無し
*闇属性のキャラの攻撃力は1万以下であれば闇魔導士を倒すことがない
【分身に影響する効果】
*剣、攻撃力アップバフ、紋章、敵の怒り状態、超バランス、キラー(素アビ&ゲージ問わず)
【分身に影響しない効果】
*地雷、超パワー型の恩恵、パワーフィールド、SSの自強化(一定期間アップなどは効果あり)
アンチテーゼのキャラ評価

【運枠としての性能】*個人の見解です。
1.コンプレックスと同様に轟絶の中ではトップ1,2を独占する評価。
2.超高攻撃力のアタッカーとミサイルSSでボスは勿論の事、雑魚処理まで出来てしまう程の強力なキャラです。
3.超戦型開放すれば気持ち、減速率が緩和され立ち回りやすくなる。
但し、SSの倍率には超パワー型の恩恵が得られないが戦型の書を使う価値は十分にあります。
4.絶対強者の運枠であり、低難易度+絶級のクエストでの周回はコンプレックスと組み合わせたりもします。
最終評価点:4点(5段階評価)時代が進んでも圧倒的なキャラパワーがある。
【2段階目SS倍率】
ゲージなし攻撃力×18倍
ミサイルの爆発:誘発効果+弱点倍率
適正キャラ一覧
【ガチャ限】
![]() アビス(調律者) | [貫通/スピード/魔王] 超AW/超MSL/対光/友情ブースト AB [評価POINT] :キラーで圧倒的な攻撃力を誇る |
![]() 数珠丸恒次(獣神化) | [貫通/バランス/サムライ] 超AW/魔法陣ブースト/反減速壁/対弱点 AB/ダッシュM [評価POINT] :地雷の起爆には注意 :弱点キラーがあるので圧倒的アタッカーとして優秀 |
![]() メタトロン(獣神化) | [貫通/スピード/妖精] 超MSL/反減速壁/全属耐性/リジェネM AB/超SS短縮 [評価POINT] :乱打SSで光魔導士だけ処理可能 :グングニルαと同族の恩恵がとれる |
![]() バビロン(獣神化) | [貫通/スピード/聖騎士] AGB/超MSM/亜侍封じM/神王封じM AB/反魔法陣/SSチャージL [評価POINT] :弱点ロックオン衝撃波が防御ダウンしたボスに有効 |
![]() グングニルα(獣神化) | [貫通/バランス/妖精] 超ADW/AB/弱点キラー [評価POINT] :地雷の起爆には注意 :速殺特Lの実が必須 :紋章極+加撃量によってボス2でワンパン可能 :友情で光魔導士だけ処理可能 |
![]() キルア(H×Hコラボ) | [貫通/スピード/亜人] AGB/全属性キラー/毒無効 AB/SSチャージ ガッチェスのキラー対象 [評価POINT] :地雷の起爆には注意 :反撃モードの友情で闇魔導士を倒す時がある :キラーのアタッカーとして優秀 |
![]() リヴァイ(進撃の巨人) | [貫通/バランス/亜人] 超AGB/AB/無属性耐性 立体機動装置/弱点キラー ガッチェスのキラー対象 [評価POINT] :地雷の起爆には注意 :ボス1でワンパンするにはチャンドラのブーストや弱点露出などが必須 |
![]() 茶々(獣神化) | [貫通/砲撃/亜人] MSM/AW AB/SS短縮 [評価POINT] :弱点露出SSでリヴァイとグングニルαとの相性が最高 |
【運枠】
![]() アンフェア(轟絶) | [貫通/パワー/幻妖] MSM/反魔法陣/幻妖キラーM AB [評価POINT] :キラーの乗る分身がボスに刺さる :味方をブースト状態にするSSも強力 |
![]() 佐母二郎(降臨) | [貫通/バランス/サムライ] MS AB [評価POINT] :マルチの運枠4編成なら紋章極+運極合成+加撃厳選が必須 :ソロプレイなら攻撃力調整が必須(Lv6:攻撃力10,000以下) |
![]() ルキウス(降臨) | [貫通/スピード/聖騎士] MS/LS AB [評価POINT] :ソロプレイなら紋章(対光)+攻撃力調整が必須 |
雑魚のワンパンライン
信号鬼のワンパン
(ゲージ前攻撃力+加撃の実)×紋章×キラー×属性倍率(闇属性1.99倍)×防御ダウン(6倍)×(光魔導士)×分身(7倍)×(弱点倍率+1)=11,999,990
信号鬼
必要攻撃力(ビジョンベースでの分身):約35,800以上
実際のプレイ動画
裏攻略
1:運極の佐母二郎を進化前の佐母二郎(Lv1)に合成する
2:端数のラックの佐母二郎が返却される
3:1で合成した進化前の佐母二郎を進化させる
4:2で返却された端数の佐母二郎を3の佐母二郎に合成する
5:攻撃力にタスを振らずして、攻撃力が9,122(Lv6)が完成
*基本的には運枠のキャラは攻撃力が1万以下(佐母二郎とチャンドラ)2体編成を1Pと3Pの位置に置きます。
1ターンに一度光魔導士だけ倒せて2Pと4Pのガチャ限のキャラで周回する。
クエスト








異形なる思想シリーズ
Twitterにて記事の更新や進捗をお知らせしてます。
フォローお待ちしております。
https://twitter.com/@last0015
YouTubeチャンネル(りおちー)
記事が落ち着き次第、動画にて様々なコンテンツを進めたいと思っております。
http://www.youtube.com/channel/UC6KvC_WDiyNOPTpGBAYskyw