【モンスト】覇者の塔28階
覇者の塔28階 グリーンブレークスルー
BOSS:PC-G3神化

出現ギミック
重力バリア |
地雷 |
敵全回復(中ボス) |
敵移動(中ボス、ボス) |
攻撃力ダウンブラスト(ボス) |
クエスト詳細
雑魚属性:木 |
ボス属性:木 |
中ボス種族:ロボット族 |
ボス種族:魔王族 |
スピクリ:28ターン |
報酬:オーブ2個 |
適正キャラ一覧

アグナムートX(獣神化改)
【コネクトスキル】
超AGB
[発動条件]
全ての種族が異なる
[反射/超スピード/神]
MSL/木属性耐性
回復M
[評価POINT]
:コネクトスキル必須
:耐性と回復Mが優秀
:地雷所持の殴りも強い

ラプラス(神化)
[反射/パワー/魔王]
超AGB/ADW/対重力L
[評価POINT]
:地雷踏みすぎ注意
:重力バリアキラーLで直殴りが強力

マナ(獣神化)
[反射/砲撃/聖騎士]
超MSEL/バリア
[評価POINT]
:広範囲の友情が強力
:重力バリアに対応していなくとも最適性クラス

ブリュンヒルデ(獣神化)
[反射/スピード/聖騎士]
超MS/魔法陣ブースト/対魔族L
[評価POINT]
:超落雷で雑魚処理やボスに有効
:加速で味方のサポートにも優秀

坂本龍馬(獣神化改)
【コネクトスキル】
超AGB/木属性耐性
[発動条件]
自身と戦型が異なる
キャラが2体以上
または合計ラック100以上
[貫通/超バランス/サムライ]
MS/超反風
木属性キラー/SS短縮
[評価POINT]
:コネクトスキル推奨
:超強スパバレがボスに有効
:キラーの直殴りが強力

真田幸村(獣神化改)
【コネクトスキル】
AGB
[発動条件]
自身と種族が異なるキャラが2体以上、または合計ラック100以上
[反射/スピード/サムライ]
AW/反魔法陣/超LS
カウンターキラーM
[評価POINT]
:高スピードとCキラーM、
種族縛りのコネクトスキルの
条件はあるものの最適クラス

サラマンダー(獣神化)
[反射/バランス/ドラゴン]
AGB/超反風/魔王キラーL
飛行
[評価POINT]
:ボスに対しての直殴りが強力
:8ターンSSで配置も取りやすい

バン(七つの大罪)
[反射/バランス/亜人]
超MSM/超LS/リジェネ
ADW/ドレイン
[評価POINT]
:コピー友情と防御ダウンブラストで砲台役に優秀

ガリレオ(獣神化)
[反射/砲撃/コスモ]
MSM/AGB
[評価POINT]
:完全ギミック対応している
:砲撃型なので友情も強い

マルタ(獣神化)
[貫通/砲撃/聖騎士]
MS/超アンチウィンド
アンチ減速壁/ダッシュM
[評価POINT]
:全敵必中+広範囲の友情で雑魚処理が楽

Two for All(獣神化)
[反射/砲撃/亜人]
MSEL/光属性耐性/友情ブースト
AB/SS短縮
[評価POINT]
:友情で雑魚処理が楽

パンドラ(獣神化)
[反射/バランス/亜人]
MSEL/超AGB
ドレイン/バリア付与
[評価POINT]
:ドレイン+広範囲の友情が強力
:運極ボーナス発動で状態異常SSが雑魚処理やボスに有効
攻略のコツ
*地雷の被ダメはそこまで痛くはないが調子乗って全部踏まないように。
*マナやエクスカリバーは重力バリア非対応だが友情でダメージを稼げる上に、バリアでボスの攻撃力ダウンを防げる。但し、マナやエクスカリバーは友情が強すぎる為、中々SSが溜まりにくいのが弱みです。
攻略解説

ステージ1
*マナやエクスカリバーなど強キャラの友情だけでクリア可能だが、友情が強すぎてSSが溜まらずボス戦で多少愚だってしまう事がある。
*順当に行くなら1P~3Pまでは雑魚の間に挟まって突破する。

ステージ2
*各雑魚の間に挟まって処理する雑魚は相互蘇生ではないので残っても大丈夫です。
*4ターン後に白爆発の攻撃が飛んでくるので3体分の白爆発喰らうと負けます。

ステージ3
*壁を利用して雑魚の間に挟まって処理する【超絶】ヤマトタケルと同様の雑魚処理法

ステージ4
<中ボス攻撃パターン>
右 (1)→敵全体回復
右下(2)→移動爆発
左上(8)→落雷
上 (3)→ホーミング
*中ボスは毎ターン敵を全回復させるので確実に雑魚を1体ずつ処理する。
*中ボスは友情、若しくは壁際に入り込んで倒す。落雷は即死ではないがあまりターン数を掛けないこと。

ステージ5
*中ボス1と同じ立ち回り方。
*雑魚を1体ずつ処理するか、配置が良ければ中ボスを特攻する。

ステージ6
<ボス本体(下)攻撃パターン>
左上(1)→地雷展開
左中央(11)→即死
左下(2)→移動
右上(2)→ロックオンレーザー
<サソリ(右)攻撃パターン>
左上(1)→攻撃力ダウンブラスト
<透明(左)攻撃パターン>
左上(1)→十字レーザー
*左上→透明
*右上→サソリ
*下→本体
*サソリは友情コンボしかダメージを与えれない、下の本体の下側に入り込めると大ダメージを与えれる。
*2ターン後にボス3体が移動するので本体を見失わないように。

ステージ7
*右上→透明
*左→サソリ
*右下→本体

ステージ8
*右上→透明
*左→サソリ
*右下→本体
覇者の塔・一覧
Twitterにて記事の更新や進捗をお知らせしてます。
フォローお待ちしております。
https://twitter.com/@last0015
YouTubeチャンネル(りおちー)
記事が落ち着き次第、動画にて様々なコンテンツを進めたいと思っております。
http://www.youtube.com/channel/UC6KvC_WDiyNOPTpGBAYskyw