【モンスト】ダウト(轟絶・究極)
快なる虚報(轟絶・究極)
BOSS:ダウト獣神化

出現ギミック
重力バリア |
減速壁(減速率低め) |
ブロック |
属性効果超絶アップ |
ハートなし |
木属性以外のキャラ使用注意!(エレメントアタック) |
カウントブーストウォール |
PCG-3 (ディレクションガード) (敵全体のHP回復) |
貫通制限 (ハートパネル起動) (全体白爆発:20,000×4) |
属性レーザーバリア (相互蘇生のペアが判断可) |
メガホン (HP減少攻撃:30,000) |
クラーケン (センサー:25,000) |
ダウト (ダメージスモッグ:約16,000~) |
ボス覚醒 (メガホンを壊すと覚醒) |
ステージ詳細
雑魚属性:水 |
ボス属性:水 |
雑魚種族:亜人 魔族 ロボット 幻獣 |
ボス種族:幻妖族 |
スピクリ:24ターン |
報酬:初回ダウト1体(獣神化前) |
ダウト獣神化 評価

オススメのわくわくの実
熱き友撃
加撃全種
No.5800 |
ダウト |
入手場所 |
降臨(轟絶・究極) |
運枠採用度 |
★★★★★★(殿堂入りクラス) |
ストライクショット使用感
自強化1段階目:1.1倍(弱点効果アップ)
自強化2段階目:1.35倍(弱点効果アップ)
後続のキャラのサポートだけではなく、自身の自強化部分でもボスへのダメージが期待でき、降臨キャラの中ではかなり接待さている。
評価・考察(独自の偏見が含まれます)
*禁忌26ノ獄でドラクエ・ダイのSSサポート役や、日常使いならアムリタともギミック対応があっており低難易度~超高難易度のクエストを網羅するキャラスペックです。
*水轟絶の中では群を抜いて堂々の1位+殿堂入りクラスの運枠でもあります。
*超戦型開放は好みに寄るかなと思いますが、超スピード型なら禁忌26ノ獄の雑魚処理がしやすくなります。
*友情範囲と火力は化け物クラスで、これを運枠で使った日には火のクエストの周回が楽しいのかもしれません。
適正キャラ一覧

カノン(覚醒)
[反射/バランス/妖精]
超AGB/超反減速壁/バリア/超SS短縮
[評価POINT]
:壁ドンSSで強引にボス特攻が可能
:ダウトのクエストでは最強のアタッカー

カノン(人造天使)
[貫通/スピード/妖精]
AGB/超AW/反減速壁/対弱点
[評価POINT]
:超戦型開放が必須
:大号令が雑魚処理に便利
:加速のサポートが優秀
:ステージ5のダウト処理が優秀
:覚醒天使カノンとの使い分けは好み

三日月宗近(進化)
[反射/砲撃/サムライ]
超AGB/亜人キラー/魔封じ
AB/アンチ減速壁
[評価POINT]
:クラーケンとハバネロ女にキラーが刺さる
:開幕以外はブロックを利用した立ち回りが苦手

ザドキエル(獣神化)
[貫通/バランス/妖精]
超ADW/超MS/水キラー/リジェネM
AB/SSチャージM
[評価POINT]
:減速壁非対応
:超戦型開放+友撃特Lで雑魚に友情が通る
:加速のサポートと直殴りが強力

ヘラクレス(獣神化改)
【コネクトスキル】
超AGB/GBキラー
[発動条件]
自身と戦型が異なるキャラが1体以上、
または合計ラック100以上
[反射/超砲撃/神]
反減速壁/幻竜封じM/友情ブースト
ユニバキラーM/鳥獣封じM
[評価POINT]
:コネクトスキル必須
:加撃6,000なら壁2触れから雑魚にハマって倒せる
:SSが中ボス戦で有効

マーリン(獣神化改)
【コネクトスキル】
AGB/回復
[発動条件]
攻撃力27,000以上のキャラが2体以上、
または合計ラック100以上
[反射/超砲撃/魔王]
回復/アンチ減速壁
AB
[評価POINT]
:コネクトスキル必須
:弱点露出SSで弱点の運ゲーを回避できる

蒲公英(獣神化改)
【コネクトスキル】
超AGB/魔封じM
[発動条件]
自身と種族が異なるキャラが2体以上、
または合計ラック100以上
[反射/超バランス/妖精]
飛行/超反風/反減速壁/リジェネ
[評価POINT]
:コネクトスキル必須
:ギミック対応しているだけで特に強みは無い
ボスワンパン役

1号&2号(仮面ライダー)
[反射/バランス/亜人]
超AGB/超反風
飛行/AB/ドレイン
[評価POINT]
:超戦型開放+紋章+加撃:約5,000~6,000+CBW複数でボスワンパン可能
☟運枠(降臨キャラ)

エリミネイター(轟絶)
[反射/バランス/幻妖]
超AW/反魔法陣/反減速壁
[評価POINT]
:フル強化での友情が雑魚処理に優秀だが、詰みすぎると身動きがとれない

えまり(降臨)
[反射/砲撃/神]
AGB
アンチ減速壁
[評価POINT]
:SSの追撃弾は敵にダメージが入らない
:完全PSに左右される
@りおちーの周回パーティー

*ダウト周回に躓いて絶望に陥ってた時、ふと超獣神際を回した結果、超絶神引きの連発して最終カノン2体GET!!!
*パーティー加撃値13,000+全員超バランス型+紋章極2体と、ダウト絶対許さない構成になりました(^^)v
*1降臨で90泥して3端末ダウトが運極になってカノン様にはどんなに感謝してもしきれませんww
*エリミっちは遊んでいてもカノンがダウトをボコボコにダメージを与えてくれるので恐ろしい強さだと身の程知りました((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
カウントブーストウォールについて

初期は黄色⇒赤色⇒黒色
*壁に触れる毎に攻撃力がアップする仕組みで、一部のキャラの友情コンボを除いて基本的には複数回、壁に触れてから直殴りで敵を倒す。
【カウントブーストウォールの仕様】
1.各壁の攻撃力アップ上限は2回
2.上限(黒色)になった壁は今動いているキャラのターン終了時に元の色に戻る。
壁1触れ⇒2倍
壁2触れ⇒3倍
壁3触れ⇒4倍
壁4触れ⇒5倍
壁5触れ⇒6倍
壁6触れ⇒7倍
壁7触れ⇒8倍
壁8触れ(全ての壁を2回ずつ触れた時)⇒9倍
雑魚のワンパンライン
(一部参考)
ゲージショット成功(FANTASTIC):約1.2倍
紋章力:無印1.10倍 上1.17倍 極1.25倍
紋章弱点:無印1.02倍 上1.05倍 極1.10倍
弱点倍率:3倍
エレメントエリア:約6.66倍
キラー倍率:キラー1.5倍 キラーM2倍 キラーL2.5倍 キラーEL3倍
属性キラー倍率:キラー1.5倍×有利属性1.33倍=約2.0倍(キラーMなら約2.6倍)
地雷倍率:MS1.5倍 MSM2倍 MSL2.5倍 MSEL3倍
属性倍率:有利属性(約1.33倍)属性倍率アップ(約1.5倍) 属性倍率超アップ(約2.0倍) 属性倍率超絶アップ(約3.0倍)
*雑魚のHP知る方法
お助けアイテム10%削りを使用後
ゲージ1.2倍÷属性倍率÷キャラの攻撃力÷(紋章極1.25倍)÷(キラー無印1.5倍)÷(弱点倍率〇倍)÷(直殴り倍率〇倍)など=敵のHP(算出した数値よりキャラの攻撃力が上回っていればワンパンライン超える)
属性倍率、弱点倍率、直殴り倍率はクエストによって事前に決まってあることもあります。
(例)10%アイテムで雑魚のHPの表記が50,000だった場合・・・
①50,000÷0.1(10%アイテム)=500,000(50万)←雑魚のHP
(例)10%アイテムで雑魚のHPの表記が13,256だった場合・・・
➁13,256÷0.1(10%アイテム)=132,560(約13万)←雑魚のHP
えまり

加撃+10,000+紋章なし
壁3触れ後に敵にダメージが入る。SSの追撃弾はダメージ源にならない。
SSは自走が高いのでPC-G3の処理に長けている。
三日月宗近

加撃+6,500+紋章(対水極)
壁2触れで雑魚の間に挟まれるルートが取れる。
メテオ部分は壁3触れ以上がジョルノロキア処理に有効
ヘラクレス改

1.加撃+10,000+紋章(対水極)
壁1触れで雑魚の間に挟まれるルートが取れる。
2段階目のSS:壁5触れ+中ボスのダウトの弱点で1ゲージほぼ確定。
2.加撃+10,000+紋章なし
壁2触れで雑魚の間に挟まれるルートが取れる。
2段階目のSS:壁5触れ+中ボスのダウトの弱点ヒットで8割くらい減らせる。
カノン

1.加撃+13,000+紋章(対水極)+超バランス型
壁1触れでダウトの弱点ヒットで十分なダメージを与えれる。(ヘラクレス越えのダメージ量)
弱点外の判定はダメージ「1」です。
仮面ライダー1号&2号のワンパン条件

加撃+5,000~6,000+超バランス型+(紋章極)
壁4触れ~ボス1ワンパン可能。
(開幕にSS使用を推奨)
攻略のコツ
*友情コンボで敵にダメージが入る条件は、エリミネイターの超バランス+Lv120とザドキエルの超バランス+友撃特Lです。
基本的に友情で雑魚処理するクエストでは無いので、しっかりと直殴りルートを見極めた方が安定します。
*道中のジョルノロキアのステージのビットンは減速壁展開なのでSS溜めが出来ます。
*ボス戦のメガホンを倒してしまうと、覚醒+HP減少攻撃30,000なので開幕は倒さないように!!
*ボス戦の開幕は必ずメガホン以外の雑魚を全て倒す。
仮に雑魚処理が終わっていない状態でメガホンを先に壊すとボスが覚醒+4ターン後に即死とカオスな戦場になります。
ステージ解説
エリミネイターは基本的にLv120+超バランス型であれば一部の敵に【反射分裂弾】のダメージが入ります。
この記事の内容に【轟絶カスタム強化LV10や紋章極(対水極)と文面がありますが阿頼耶周回をしており、その名残なので深い意味はありません】

ステージ1
*エリミネイター:Lv120+紋章極+轟絶カスタム強化Lv10+壁4触れでもクラーケンをミリ残しします。
*10%削りが無くても↑の画像のようなショットを打っても良いが、1ターン無駄にするだけなので下壁+左壁+上壁の計3触れで上の雑魚を同時処理するのが理想です。
エリミネイターの友情コンボで倒せる敵

Lv120+対水極+超バランス型+轟絶カスタム強化Lv10
反射分裂弾でクラーケンを倒せる。
追撃貫通弾は全ての敵に対して×

ステージ2
*左右の雑魚がそれぞれ相互蘇生のペアです。
*どの敵に対して味方のキャラの強化値+壁α回触れで倒せるか検証できるマップです。
ステージ5の中ボスから難易度が一気に跳ね上がるので、ステージ2~3辺りで今のキャラの実の厳選や紋章力、編成を見直して考えないとダウトの運極周回に躓きます。

ステージ3
*エリミネイター(Lv120+対水極+超バランス型+轟絶カスタム強化Lv10)は壁2触れで貫通制限を倒せます。
重力バリアが張られているので基本的にカチ1体倒せば十分な仕事量です。
*ジョルノロキアは毎ターン蘇生+移動なので同時処理する。
1.ヘラクレス+紋章問わずで、壁2触れから十分なダメージを与えれます。
2.三日月宗近のSSなら先にジョルノロキア2体に触れて、暴れながら攻撃力アップすればメテオ部分で倒せます。
3.えまり+対水極+加撃12,000UPでも壁3触れからが十分なダメージ量です。
エリミネイターの友情コンボで倒せる敵

Lv120+対水極+超バランス型+轟絶カスタム強化Lv10
反射分裂弾でジョルノロキアにダメージを与えれる。
追撃貫通弾は全ての敵に対して×

ステージ4
*↑の画像のようにエリミネイター(Lv120+対水極+超バランス型+轟絶カスタム強化Lv10)が初手なら壁2触れでカチだけを倒す。
*キャラの強化値によってクラーケンは壁1触れからダメージが入り、2パンで倒せます。
*エリミネイターは重力バリアに引っかかるので基本的に倒しにくいです。
(守護獣:レプリカLv10やSS2段階目の自走部分を使えば解消できますが非推奨します)

*PCG-3の頭上に配置すると痛いバーティカルレーザーの餌食になります。
6ターン以内に突破できない+カチを倒し忘れで白爆発を喰らって被ダメが嵩張れば負けます。
エリミネイターの友情コンボで倒せる敵

Lv120+対水極+超バランス型+轟絶カスタム強化Lv10
反射分裂弾でPCG-3にダメージを与えれる。
追撃貫通弾は全ての敵に対して×
*壁1触れでPCG-3にダメージが通ります。
(配置が真横ならクラーケン処理後、無理におしゃれショットしてPCG-3の下に潜り込むよりかは真横カンしてダメージを与える方法もあります)


ステージ5
*開幕は必ず、絶対に、何が何でも画面上のアビロ雑魚を壁3触れ以上して直殴りでダメージを与えながら倒してください。
*中ボスのダウトのHPはぶっ飛んだ高HP+弱点外の直殴りダメージが効かない上に、更には弱点の運ゲーとかなり鬼畜です。
*2ターン於き(初回1ターン)にカチを呼び出すので必ず優先して倒してハートパネルを起動させる。
*エリミネイターは壁3触れ+ダウトの弱点1回ヒットで地道なダメージ量を与えれます、そして壁2触れでカチも倒せます。
どちらかの選択ですが、その1手がかなり大事で中ボスの鬼畜使用で即死まで猶予が無く、適当に遊ぶと他の味方のSSを無駄使いして後々、後悔します。
(仮面ライダー1号&2号でボスワンパンするなら遊んでも大丈夫ですが、それ以外だとちゃんと考えて攻めること!)
エリミネイターの友情コンボで倒せる敵

Lv120+対水極+超バランス型+轟絶カスタム強化Lv10
反射分裂弾でダウトの弱点にHITでダメージを与えれるがあまり狙って出来る余裕はありません。
追撃貫通弾は全ての敵に対して×

ステージ6
<ボス攻撃パターン>
右上(7)→割合攻撃
中央(9)→即死
右下(4)→クロスレーザー
左上(3)→超強ホーミング
*1番最初に倒したい敵は画面真下のカチです。
*ジョルノロキアは2ターン後に相互蘇生なので、開幕の処理に1体残ってしまっても焦ることはありません。
*絶対にやってはいけないことは、メガホンを開幕に破壊してしまうことです。
メガホンを破壊⇒ボス覚醒⇒即死4ターン後+ダメージスモッグ+超強ホーミング+他の雑魚が残っているとカオスです・・・
(特に三日月宗近のメテオSSや覚醒天使カノンの壁ドンSSで暴れる時が注意です)


ステージ7
<ボス覚醒攻撃パターン>
メガホンを破壊すると覚醒
右上(4)→???
中央(3)→即死
右下(5)→クロスレーザー&ダメージスモッグ
左上(2)→超強ホーミング
*ボスの即死ターンまで9ターンの猶予があるので、両サイドの雑魚を先に倒してボスのHPを地道に削る。
*メガホンを壊すタイミングはボスの中央の数字が【あと3ターン】の時が頃合いです。
それまでの攻撃(被ダメ)がかなり痛いので回復するターンも考えて、メガホンをこわして覚醒させると安定して立ち回れます。

ステージ8
*最優先で倒す敵は画面上のカチor味方が下配置に固まっていればクラーケンの同時処理のどっちかです。
*メガホンを壊すタイミングはボスの中央の数字が【あと3ターン】の時です。
*ボスの弱点は上か下かの運ゲーです。
*↑の画像のエリミネイターの配置は良いですが、クラーケンの同時処理は出来ません。
(PCG-3の重力バリアの範囲が広く、クラーケンとクラーケンの間で減速を貰います)
このような場面で開幕にエリミネイターだった場合、私なら2段階目のSSかレプリカ使って壁2触れで上のカチだけ倒しにいきます。
若しくは、重力バリアに引っかかるがクラーケンの同時処理を狙います。
エリミネイターの友情コンボで倒せる敵

Lv120+対水極+超バランス型+轟絶カスタム強化Lv10
反射分裂弾でPCG-3とクラーケンにダメージを与えれる。
追撃貫通弾は全ての敵に対して×
*壁1触れでPCG-3にダメージが通ります。
☟その他【異形なる分断者・シリーズ】
☟合わせてこちらもご覧ください
コンテンツ
Twitterにて記事の更新や進捗をお知らせしてます。
フォローお待ちしております。
https://twitter.com/@last0015
YouTubeチャンネル(りおちー)
記事が落ち着き次第、動画にて様々なコンテンツを進めたいと思っております。
http://www.youtube.com/channel/UC6KvC_WDiyNOPTpGBAYskyw