【モンスト】イデア(轟絶・究極)
顕れし真像(轟絶・究極)
BOSS:イデア獣神化

出現ギミック
重力バリア |
ダメージウォール(ディアボロ:即死級) |
ブロック |
弱点効果アップパネル(1つ:3.5倍→2つ:10倍→3つ:15倍) |
属性効果超アップ |
一部の敵は弱点効果アップ |
最初にふれた封印弱点の位置に弱点が出現 |
相互蘇生(ディアボロ) |
敵移動(イデア、ディアボロ) |
伝染霧(ロア) |
ボス透明化(覚醒後、透明化解除) |
ステージ詳細
雑魚属性:闇 |
ボス属性:闇 |
雑魚種族:魔人 魔族 ロボット 魔王 |
雑魚アビリティ ルーチー:亜人キラーEL バハムート:魔封じ ロア:神キラーL |
ボス種族:幻妖族 |
スピクリ:42ターン |
報酬:初回イデア1体(獣神化前) |
イデア獣神化 評価

オススメのわくわくの実
熱き友撃
同撃3種いずれか
No.4522 |
イデア |
入手場所 |
降臨(轟絶・究極) |
運枠採用度 |
★★★★★☆ |
ストライクショット使用感
フィールド上のアイテムを回収しながら自強化SSとして使えるのでかなり便利
評価・考察(独自の偏見が含まれます)
*ガチャ限の類似したキャラはTwo for Allとかなり相性が良く、誘発でグリッターボールの威力は落ちるものの、あまり気にせず組み合わせれる。
*グリッターボールの扱いはかなり癖があり扱いが難しいが、理想火力は絶大!!
*高難易度クエストに向いたキャラで、激究極、絶級などの降臨も含め運枠として編成されやすいです。
高難易度に適正クエをもっているので超戦型開放の候補は有力です。
*低難易度クエストにも連れては行けるが、基本的にエデン【爆絶】、マグメル【爆絶】、セレナーデ【轟絶】などのサポートキャラが居るのであまり使われない。
適正キャラ一覧

アベル(進化)
[貫通/スピード/亜人]
超AGB/闇属性耐性
AB/状態異常回復
[評価POINT]
:8ターンの自強化SSで雑魚処理、ボス特攻に強力
:完全最強クラスの適正キャラ

ウリエル(獣神化改)
【コネクトスキル】
超AGB
[発動条件]
自身と種族が異なるキャラが3体、または合計HPが12万以上
[貫通/超バランス/妖精]
AB/魔人耐性
カウンターキラー
[評価POINT]
:ゲージ外しでのルーチー処理が出来ない
:友情コンボはサポートとして優秀
:SSは使い物にならない

アロンズ・ロッド(獣神化)
[貫通/バランス/聖騎士]
AGB/バリア付与
AB/ダッシュ
[評価POINT]
:SSが後続のキャラのサポートとして優秀
-1.jpg?resize=80%2C80&ssl=1)
小野小町(紅蜘蛛)
[貫通/バランス/魔人]
超AGB/AW/対毒M/ゲージ保持
AB/ドレイン
[評価POINT]
:運枠はおつうが必須
:加撃+10,000+将命削りがあれば最悪、紋章力が低くても周回は可能

神威α(獣神化)
[貫通/バランス/聖騎士]
MSM/超AGB/友情×2
AB
[評価POINT]
:1段階目のSSは等倍なので意味はない
:友情コンボでダメージを稼げる

レム(Reゼロ)
[貫通/バランス/亜人]
MSL/超反減速壁/友情ブースト/ゲージ保持
AB/状態回復
[評価POINT]
⇩ボス1でワンパン狙い
:2段階目のSS+加撃+7,000+紋章無し+弱点効果アップパネル2つ+ボス中央弱点で疑似ワンパン可能
(対闇極+対弱極が必須)

八百万百(ヒロアカ)
[貫通/バランス/亜人]
状態異常回復/ABG
AB/アンチ減速壁
[評価POINT]
:加速友情で味方のサポートに優秀
:他属性なので紋章極+加撃厳選は必須

ハーレーX(獣神化改)
【コネクトスキル】
超AGB/ダッシュ
[発動条件]
自身と種族が異なるキャラが3体
[貫通/超パワー/魔族]
魔法陣ブースト/友情ブースト
AB/ドレイン
[評価POINT]
:SSで超高火力のダメージを与えれる
:圧倒的攻撃力で紋章付ければ更に強くなる

キルア(H×Hコラボ)
[貫通/スピード/亜人]
AGB/全属性キラー/毒無効
AB/SSチャージ
ルーチーのキラー対象
[評価POINT]
:反撃SSでヴァイオレット・ロアの処理が可能
:確率ではあるがボスが麻痺することがある
:2段階目のSSでルーチーの処理が可能

リヴァイ(進撃の巨人)
[貫通/バランス/亜人]
超AGB/AB/無属性耐性
立体機動装置/弱点キラー
ルーチーのキラー対象
[評価POINT]
:紋章極+加撃厳選の2段階目SSでボスワンパン可能
:高速周回において最適性
☟運枠(降臨キャラ)

エリュシオン(爆絶)
[貫通/砲撃/神]
AGB/魔封じ
AB
[評価POINT]
:ソロ、マルチどちらでも最適の運枠
:パワーフィールドSSでサポーターにも優秀

ミサト&カジ(エヴァ)
[貫通/バランス/亜人]
超AGB/無属性耐性
AB/SS短縮
[評価POINT]
:味方をサポートするSSが強力
:期間限定コラボなので入手は難しい
:アベルと同族恩恵がとれる

アスナ&キリト(SAO)
[貫通/スピード/聖騎士]
MS/LS
AB
[評価POINT]
:アロンズ・ロッドと同族の恩恵がとれる
:紋章極+加撃厳選は必須

おつう(降臨)
[貫通/バランス/魔人]
AGB/AB
[評価POINT]
:小町と相性が最高
:運極合成+英雄の証で実を2つ付けれる状態がベスト
@りおちーの周回パーティー

*エリュシオンを運極にするのに苦戦し、それ以外の降臨キャラでは力不足でパーティーを揃えるのにも苦労しました。
*エリュシオン、ミサトさんが(ラック90)運極であれば周回しやすく、他の轟絶と比べてキャラゲー感が強く思います。
*リヴァイが実装されてからかなり簡単にイデアを運極にすることが可能になりましたが、基本的にPSや紋章を積んで他属性で周回するのがセオリーでした。
*弱点パネルと封印弱点の一筆書きは初戦、苦戦しましたけどルートが見えるようになれば楽しいクエストです。
雑魚のワンパンライン
(一部参考)
ゲージショット成功(FANTASTIC):約1.2倍
紋章力:無印1.10倍 上1.17倍 極1.25倍
紋章弱点:無印1.02倍 上1.05倍 極1.10倍
弱点倍率:3倍
エレメントエリア:約6.66倍
キラー倍率:キラー1.5倍 キラーM2倍 キラーL2.5倍 キラーEL3倍
属性キラー倍率:キラー1.5倍×有利属性1.33倍=約2.0倍(キラーMなら約2.6倍)
地雷倍率:MS1.5倍 MSM2倍 MSL2.5倍 MSEL3倍
属性倍率:有利属性(約1.33倍)属性倍率アップ(約1.5倍) 属性倍率超アップ(約2.0倍) 属性倍率超絶アップ(約3.0倍)
*雑魚のHP知る方法
お助けアイテム10%削りを使用後
ゲージ1.2倍÷属性倍率÷キャラの攻撃力÷(紋章極1.25倍)÷(キラー無印1.5倍)÷(弱点倍率〇倍)÷(直殴り倍率〇倍)など=敵のHP(算出した数値よりキャラの攻撃力が上回っていればワンパンライン超える)
属性倍率、弱点倍率、直殴り倍率はクエストによって事前に決まってあることもあります。
(例)10%アイテムで雑魚のHPの表記が50,000だった場合・・・
①50,000÷0.1(10%アイテム)=500,000(50万)←雑魚のHP
(例)10%アイテムで雑魚のHPの表記が13,256だった場合・・・
➁13,256÷0.1(10%アイテム)=132,560(約13万)←雑魚のHP
ルーチー
直殴り倍率アップ(6倍)
弱点倍率アップ(小:5倍)
弱点効果アップパネル(1枚3.5倍)
属性倍率超アップ(1.99倍)
ディアボロ
直殴り倍率アップ(7.5倍)
弱点倍率アップ(小:5倍)
弱点効果アップパネル(1枚3.5倍)
属性倍率超アップ(1.99倍)
ルーチーワンパン(パネルなし)

ウリエル(獣神化改)
紋章極+Cキラー+加撃量(約1,000未満)

アベル(進化)
紋章極+SS+加撃量(0)
紋章上+SS+加撃量(約1,300未満)
ゲージ外し
紋章極+対弱極+SS+加撃量(約1,800未満)
紋章極+対弱上+SS+加撃量(約3,000未満)
SS未使用
不可

アロンズ・ロッド(獣神化)
紋章極+対弱極+超バランス+Lv120+加撃量(約9,900以上)
紋章極+対弱上+超バランス+Lv120+加撃量(約12,000以上)
ゲージ外し
不可

エリュシオン(爆絶)
紋章極+加撃量(約8,300以上)
紋章極+対弱極+加撃量(約5,700未満)
紋章極+対弱上+加撃量(約7,000未満)
攻略のコツ
*封印弱点のヒット数+敵の当たり判定と複数判定を拾って減速しやすいようになっています。
*全ての封印弱点は一番小さいのが倍率が高く、大きい封印弱点はフェイクなので露出しても意味がないです。
*ルーチーの処理はゲージ外しで先にルーチーの封印弱点を露出してから弱点効果アップパネルを踏んでもう一度弱点を殴る。
*リヴァイなし編成での周回パーティーなら将命削り特Lがあればボスの削りにも即死まで間に合いやすいです。
*各キャラのルーチーのワンパンラインを記載していますが基本的に弱点効果アップパネルを踏むようなルートを描ければ細かな数値は気にしなくても良いが、他属性(光属性以外)は紋章極+加撃厳選+Lv120が必須です。
イデア ワンパン
エリュシオンのパワーフィールドあり
ステージ解説

ステージ1
*バハムートの上側の封印弱点を解いてから友情コンボと直殴りでもう一度弱点を殴る。
*大きい方の弱点はフェイクなので封印を解いても全然ダメージが入りません。


ステージ2
*先にパネルを踏んでからルーチーの小さい封印弱点を解いてもう一度、弱点を殴る。
*アベルのSSならパネルなしで小さい封印弱点を解いて倒せる。
*ルーチーは亜人キラーEL持ちなので亜人族のキャラを複数詰むとHPが一気に削られます。
*ルーチー処理後、ロアが追加されるので封印弱点を解いて友情コンボで倒す。

ステージ3
*ディアボロは毎ターンいどうするので、開幕は上のディアボロを先に倒して蘇生されたところを同時処理する。
*ディアボロの長い数字は即死のダメージウォールを展開する。
*ディアボロの封印弱点は小さい方を解いてパネル経由してもう一度、弱点を殴る。

ステージ4
↑1Pはブロックのゲージを外して、先にルーチーの小さい弱点を解いてジグザグのルートで打つ。
*中ボスは右上、右下とランダムに移動する。
封印弱点は中央の小さいのを先に露出させる。

ステージ5
*ロアの封印弱点先に解いて友情コンボで倒す。
*中ボスは、右下→中央or右上と移動する。
封印弱点は右上の小さい方を解く。


ステージ6
<ボス攻撃パターン>
左上(6)→エナジーサークル&落雷(1発)
右下(1)→自身透明化&ホーミング
左下(4)→スクランブルレーザー
左上(7)→即死級
<ボス覚醒攻撃パターン>
左上(2)→移動
右下(1)→ホーミング
左下(3)→スクランブルレーザー
左上(8)→即死級
*開幕にボスが透過するのでルーチーの処理をする。
アベルのSSは2周目に1回使えるので勿体ぶらずにルーチーの処理に使ってもいいです。
*ルーチー処理後に、覚醒して左上に移動&ロア1体呼び出す。
*リヴァイ(強化済み)+紋章極+2段階目のSSでボスの中央の弱点を先に露出させ、パネル2個踏みでワンパン可能。


ステージ7
*開幕、ボスが透過するのでディアボロを先に処理する。
*ディアボロは先に下の方を先に倒しておくと蘇生され中央にくっつき、倒しやすくなる。
横軸でジグザグに打つならゲージのブロックを外すと倒しやすいです。
アベル(紋章極)のSSなら大きい方の弱点を解いてしまっても強引に処理出来ます。
*ディアボロを同時処理して、ボスが覚醒してロアが2体呼び出される。


ステージ8
*開幕は倒しやすい雑魚から1体ずつ倒す。
因みにボスの即死級攻撃は8万くらいなので耐えれる場合があります。
*雑魚処理後、ボスの透過が解けて覚醒+画面下にルーチーが1体追加される。
*ルーチーは呼び出されたら必ず優先して倒す。
放っておくと即死攻撃を受けて負けます。
*ルーチーはボスの即死級攻撃の前に画面上に追加されますが、配置がよければボス特攻してもいいです。
(但し、ルーチーは3ターン後には即死攻撃が飛んできます)
☟その他【異形なる感情・シリーズ】
☟合わせてこちらもご覧ください
コンテンツ
Twitterにて記事の更新や進捗をお知らせしてます。
フォローお待ちしております。
https://twitter.com/@last0015
YouTubeチャンネル(りおちー)
記事が落ち着き次第、動画にて様々なコンテンツを進めたいと思っております。
http://www.youtube.com/channel/UC6KvC_WDiyNOPTpGBAYskyw