【モンスト】クシャーンティ(轟絶・究極)
痛なる堅忍(轟絶・究極)
BOSS:クシャーンティ獣神化

出現ギミック
地雷 (ばら撒き:即死) |
ワープ (出入りが順当) |
属性効果超絶アップ |
接触順が最後のバニッシュボックスが消える |
反射制限&貫通制限 (反射制限が優先されます) (クシャーンティの弱点効果アップ) (HP減少攻撃) |
一部の敵は弱点効果アップ (ミイラ、フェンリル、金剛夜叉明王、クシャーンティ) |
闇属性以外の使用注意! (エレメントアタック:闇以外は1体あたり75,000) |
撃種変化パネル (ステ5、ボス2) |
クロスドクロ (ボスの防御ダウン) |
フェンリル (相互蘇生) (SS遅延攻撃) |
ミイラ (制限雑魚の蘇生) |
金剛夜叉明王 (伝染霧:5,000) (反射制限の蘇生) |
クシャーンティ (自身の透明化&覚醒+ラウドラバリア) |
ステージ詳細
雑魚属性:光 闇 |
ボス属性:闇 |
雑魚種族:魔族 幻獣 |
ボス種族:幻妖族 |
スピクリ:29ターン |
報酬:初回クシャーンティ1体(獣神化前) |
クシャーンティ獣神化 評価

オススメのわくわくの実
加撃各種
熱き友撃
No.6274 |
クシャーンティ |
入手場所 |
降臨(轟絶・究極) |
運枠採用度 |
★★★☆☆☆ |
ストライクショット使用感
自強化:1段階目?倍
自強化:2段階目?倍
運極にしてから更新予定。
評価・考察(独自の偏見が含まれます)
*運極にしてから更新予定
適正キャラ一覧

ヴィーパルソードα(獣神化)
[貫通/砲撃/聖騎士]
超AGB/AW/MSL/対重力
対盾/対ビ/超SS短縮
[評価POINT]
:味方の減速率低下付与が優秀
:チャージショットLv3なら生減雑魚以外に有効

茶々(獣神化)
[貫通/砲撃/亜人]
MSM/AW
AB/SS短縮
[評価POINT]
:弱点露出SSがボスに有効
:攻撃力が低いのがネック

コロンブス(獣神化)
[貫通/バランス/コスモ]
AW/超MS/対魔族M
[評価POINT]
:鬼にキラーMが刺さる
:初回の最適アタッカー

忍田真史(WDT)
[反射/バランス/ボーダー隊員]
超AW/MSEL/超LS
超反減速壁/状態底力
[評価POINT]
:反射タイプなので編成は1体まで
:ボス1でワンパン可能
:条件は以下参照

リヴァイ(進撃の巨人)
[貫通/バランス/亜人]
超AGB/AB/無属性耐性
立体機動装置/弱点キラー
[評価POINT]
:ワープ非対応なので編成は1体まで
:2段階目のSSでボスをワンパン可能
☟運枠(降臨キャラ)

ツクヨミ廻(超絶)
[貫通/スピード/神]
MS/獣キラー
AW/神キラー
[評価POINT]
:ゲージミス注意
:将兵命削り役
:攻撃力が低い

ヒノエンマ(降臨)
[貫通/バランス/魔族]
MSM/反風
AW/シールドブレイカー
[評価POINT]
:将兵命削り役
:コロンブスと戦型が同じ
@りおちーの周回パーティー

*初日、ツクヨミ廻3体で玉砕されました(ノД`)・゜・。
正直なところガチャ限詰みすぎるのはあまり好きじゃない。
*ガチ厳選+紋章極2枚+紋章上1体+加撃10,000盛りでも金剛夜叉明王を倒しきれず、試行錯誤を繰り返して辿り着いた答えが上記のパーティー。
*ヴォーパルソードαは未所持なので次回はこの編成で、とりあえず70泥を目標として頑張ります。
雑魚のワンパンライン
(一部参考)
ゲージショット成功(FANTASTIC):約1.2倍
紋章力:無印1.10倍 上1.17倍 極1.25倍
紋章弱点:無印1.02倍 上1.05倍 極1.10倍
弱点倍率:3倍
エレメントエリア:約6.66倍
キラー倍率:キラー1.5倍 キラーM2倍 キラーL2.5倍 キラーEL3倍
属性キラー倍率:キラー1.5倍×有利属性1.33倍=約2.0倍(キラーMなら約2.6倍)
地雷倍率:MS1.5倍 MSM2倍 MSL2.5倍 MSEL3倍
属性倍率:有利属性(約1.33倍)属性倍率アップ(約1.5倍) 属性倍率超アップ(約2.0倍) 属性倍率超絶アップ(約3.0倍)
*雑魚のHP知る方法
お助けアイテム10%削りを使用後
ゲージ1.2倍÷属性倍率÷キャラの攻撃力÷(紋章極1.25倍)÷(キラー無印1.5倍)÷(弱点倍率〇倍)÷(直殴り倍率〇倍)など=敵のHP(算出した数値よりキャラの攻撃力が上回っていればワンパンライン超える)
属性倍率、弱点倍率、直殴り倍率はクエストによって事前に決まってあることもあります。
(例)10%アイテムで雑魚のHPの表記が50,000だった場合・・・
①50,000÷0.1(10%アイテム)=500,000(50万)←雑魚のHP
(例)10%アイテムで雑魚のHPの表記が13,256だった場合・・・
➁13,256÷0.1(10%アイテム)=132,560(約13万)←雑魚のHP
コロンブス 雑魚処理力(フェンリルが対象)

コロンブス(ATK40447)
加撃+10,500+紋章極(対光極+対弱極)
フェンリル:弱点2ヒットの直殴りで倒せる
ゾンビ雑魚:弱点1ヒットの直殴りで倒せる
〈クシャーンティ〉のクエストは制限雑魚が多いのであまりワンパンラインを重視しなくても良いが、加撃のガチ厳選しないと金剛夜叉明王とボスが倒せない。
忍田真史 ボス1でのワンパン(クシャーンティが対象)

忍田真史(ATK43686)
加撃+8,000+紋章極(対光極+対弱極)+ボスの弱点効果アップ+2段階目のSS
クシャーンティ:ワンパン可能
バニッシュボッックスについて
【バニッシュボックス】

*当たり判定はブロックと同じ。
*最後に触れたバニッシュボックスが赤い色に変わって次のターン、消滅する。
*バニッシュボックスに触れる順番がクエストの生死を分ける。
攻略のコツ
*消したい“バニッシュボックス”を最後に触れる事が重要な立ち回り。
*中ボス戦のブロックの判定さえ分かればループヒットで大ダメージを与えれるが、忍田を編成すると2ターン分の損失となる為ミスショットが命取りになります。
*忍田を編成する場合は1P固定が立ち回りやすかった。
ステージ解説

ステージ1
*初手が忍田やリヴァイ兵長の方が安定して攻略しやすい。

ステージ2
*6ターン後にビットンから即死攻撃。
*忍田を編成している時は次のマップで初手にならないようにフェンリルを同時処理する。

ステージ3
*必ず画面下のプニ3体を倒さないと、クシャーンティのHP回復とホーミングの被ダメが即死級なので詰みます。
*忍田を編成していると確実に2ターンは潰れるのでミスショットが許されない。

ステージ4
*4ターン後には鬼の即死攻撃なのでプニと一緒に倒して被ダメを抑える。
*3ターン後に金剛夜叉明王がプニを蘇生するのでなるべくHPを削っておきましょう。
*地雷所持の忍田なら十分の直殴りダメージが与えれます。

ステージ5
*開幕にプニを3体倒さないと被ダメが即死級なので、基本的には耐える事は不可能です。


ステージ6
<ボス攻撃パターン>
右上(5)→全属性ホーミング
右下(9)→即死
左下(2)→伝染霧
左上(1)→ふき飛ばし
*フェンリルを同時処理する時は守護獣のレプリカを使うか、相互蘇生を縦軸に揃えてからバニッシュボックスを消して、次のキャラ(+α守護獣パックを使うと尚良し)に託す。
*忍田&リヴァイ兵長なら手前のキャラで闇プニを倒して弱点効果アップさせてSSでワンパン可能。
*ワンパン攻略していますのでステージ7&8はカットします。
☟その他【異形なる停滞者・シリーズ】
Twitterにて記事の更新や進捗をお知らせしてます。
フォローお待ちしております。
https://twitter.com/@last0015
YouTubeチャンネル(りおちー)
記事が落ち着き次第、動画にて様々なコンテンツを進めたいと思っております。
http://www.youtube.com/channel/UC6KvC_WDiyNOPTpGBAYskyw