十五ノ獄 大闇の奈落
BOSS:奈落進化
出現ギミック
ワープ |
地雷 |
ブロック からくりブロック |
撃種変化パネル |
属性効果超アップ |
ハートなし |
内部弱点(がしゃどくろ) |
反撃モード(蓮:固定位置に回復弾を飛ばす) |
遅延攻撃(蓮:3ターン毎 1発SSを5ターン遅延) |
ドクロ クロスドクロ(奈落の防御ダウン) |
相互蘇生(がしゃどくろとワーム&ワームとシャドウドラゴン) |
ウィンド(闇ムラマサ&中ボス1の奈落:引き寄せ) |
友情コンボロック(シャドウドラゴン) |
敵呼び出し(ボス戦:クロスドクロ発動) |
ステージ詳細
雑魚属性:闇 |
ボス属性:闇 |
ボス種族:魔人族 |
スピクリ:40ターン |
報酬:奈落5体 |
奈落進化 評価
No.3410 |
奈落進化 |
入手場所 |
禁忌ノ獄 報酬 |
運枠採用度 |
★★☆☆☆☆ |
ストライクショット使用感
乱打 約10万
トライブパルス:弱点ヒット240万
同種族60万
乱打部分は直殴り倍率が掛かっているがかなり弱いので追撃のトライブパルスでダメージを与えれます。
評価・考察(独自の偏見が含まれます)
*運極前提のキャラです。*SSの直殴りが大したダメージを与えれず、追撃のトライブパルスはクエストを選ぶのであまり強い印象を受けません。*印象は中途半端に使える微妙な立ち位置のキャラってとこです。*アビリティ面は高難易度向けだが、がっつりハマっているクエストが無いため、運枠として活躍する機会がありません。
*友情は弱っている敵に100発のマシンガンです。
適正キャラ一覧
ルー(神化)[反射/バランス/神]飛行/魔王キラーAW[評価POINT]:加速枠と刹マラにおいて、必須キャラ:SSで雑魚処理とボスへの
アタッカーとして優秀
安倍晴明(獣神化)[反射/バランス/魔人]MSM/闇属性耐AW/光属性キラー[評価POINT]:奈落、刹那の両クエにおいて最適性のキャラ:証を付ければ実を3つ付けれるとこが強み
:SSは使わない
ネテロ(H×Hコラボ)[反射/バランス/亜人]MSM/超AWAB連撃キラー[評価POINT]:連撃キラーはボスに有効:SSは自強化なので安倍晴明
よりかは優秀
マリク不死鳥(遊戯王)[反射/バランス/神]超AW/飛行[評価POINT]:SSは自強化+全敵追撃が優秀:ルーが居なくともマリクで補えるところが良い:SSでボス3のボス頭上に入り
込めば基本的には一撃で倒す
アラジン(獣神化改)【コネクトスキル】超ADW/闇属性耐性
[発動条件]自身と種族が異なるキャラが2体以上、
または合計ラック100以
上[反射/超バランス/聖騎士]MS/超LSAW[評価POINT]
:反撃友情が敵全体にダメージを稼げる
マルタ(獣神化)[貫通/砲撃/聖騎士]MS/超アンチウィンドアンチ減速壁/ダッシュM[評価POINT]:友情コンボでの雑魚処理がかなり強力
:ワープ非対応なので立ち回りは愚だるが砲台役として優秀
趙雲(進化)[反射/スピード/サムライ]MSMAW[評価POINT]:遅延SSがラスゲで優秀:高スピードで雑魚処理
しやすい
竃門炭治郎(鬼滅の刃)[反射/バランス/亜人]MSM/魔封じ/LS超AW/バイタルキラー[評価POINT]:属性恩恵は得られないので紋章と実の厳選は必須:特L厳選しないと雑魚のワンパンは不可
:Lv.上限突破必須
ペルセウス(獣神化)[貫通/スピード/神]飛行/超AW/アンチ魔法陣SS短縮/SSチャージM[評価POINT]:マルタとの相性が最高
:SSで味方の直殴りと友情の威力を上げれる
カーリー(獣神化改)
[発動条件]自身と種族が異なるキャラが2体以上、
または合計ラック100以上
[反射/超バランス/神]MSL/アンチ魔法陣/LS
[評価POINT]
:ラスゲボスの頭上にSSで配置出来れば次のターンほぼ勝確の状況になる:加速友情が優秀
:Lv.上限、紋章極+加撃1万以上で雑魚ワンパン可能
ルシファー&カエサル(獣神化)[反射/砲撃/妖精]MS/バリア/弱点キラーAW/アンチ魔法陣/状態異常回復[評価POINT]:バリアで被ダメを軽減可能:弱点露出&大号令はかなり強力
メリオダス(七つの大罪)[反射/バランス/魔神]MSM/超AW/カウンターキラーAB[評価POINT]:全敵必中の友情と直殴りで雑魚処理しやすい
攻略のコツ
*適正キャラの実の厳選をしていない場合はお助けアイテムの『全敵遅延』を推奨します。
*各雑魚の蘇生ペアはワンパンラインが非常に高く、処理しにくい位置に配置されているので加速友情が必須級です。
*毎月やる場合は他属性のキャラは必ず実の厳選が必須です。
ステージ解説
ステージ1
*各色で囲ってある雑魚が相互蘇生のペア。(ワームの即死ターンは蘇生後3ターン)
*撃種変化パネルを使って各ペアの処理する。
*加速持ちのキャラが居なければこの先厳しい。
*マリクを持っていなければ、ルー(ガチャ限)かカーリー(紋章極+加撃の実特L)がほぼ必須級の条件です。
(十五ノEXの刹那に行くならほぼ絶対条件)
ステージ2
*蘇生のペアをワンセット以上処理するよに味方の加速友情を拾っていく。
*クエスト全体を通して加撃の実を厳選していないだの紋章力が最低ランクだと雑魚のワンパンラインが変わって
クリアするだけでも苦労する。
ステージ3
<中ボス攻撃パターン>
右上(1)→全体毒メテオ
右下(3)→全属性ホーミング
右中下(1)→地雷&ワープ展開&ウィンド(引き寄せ)
左上(10)→即死
*画像のように3Pの弾く角度くらいで大体処理出来るが稀にミスもあるので、その保険として
ルーやカーリーの加速友情がサポートしてくれる。
*雑魚処理後、中ボスが防御ダウンする。
*このマップだけ中ボスが引き寄せてくるのでそれを利用して真縦カンで倒す。
(次のマップの雑魚処理が鬼門なのであまり配置をぐちゃぐちゃにすると次のマップの雑魚処理がしづらくなる)
ステージ4
*道中、最大の鬼門
各雑魚3体同時処理をしなければ中ボスが防御ダウンしない。
*シャドウドラゴンはウィンドで引き寄せてくる。
*カーリーは加撃8,000UP+紋章上+地雷未所持だとシャドウドラゴンをワンパン出来ない。
ステージ5
<ボス攻撃パターン>
上 (6)→攻撃力アップ
中央(1)→全体毒メテオ(次回10ターン後に即死の全体毒メテオ)
右下(5)→毒拡散弾
左 (1)→全属性ホーミング
*蘇生ペアを撃破後ムラマサと蓮が1つ追加される。
*蓮の回復量は飛んで行く方向によって違う。
*蓮が毎ターンムラマサを蘇生する。
*ムラマサを毎ターン処理しながらボスの防御ダウンを解除させないようにする。
ステージ6
*左右の蘇生ペア撃破後にムラマサ2体と蓮が1つ追加。
*ムラマサは2ターンに一回ボスを防御アップさせるので毎ターン撃破しなくていい。
*ムラマサが毎ターン引き寄せと次元斬をしてくる。
*配置が良ければボスの頭上を狙って突破するのもあり。
ステージ7
*画像2Pの配置なら画面のような角度でワンセット処理する。
*蘇生ペア撃破後ムラマサ2体と蓮が1つ追加される。
*ボスの足元にも撃種変化パネルがあるので注意する。
ステージ8
*最後の鬼門
雑魚3体同時処理するPSが要求される。角度が悪いと中央のワーム2体の隙間に挟まることがある。
*ムラマサが呼び出された直後にボスを防御アップさせる。
*ボスの横の判定は小さくブロックの判定の方が大きい45度の角度では頭上を抜けてしまう事がある。
コンテンツ
秘ノ獄 絶光の刹那の記事はありません。(2019年3月6日クリアしてからそれ以来、一度も出現しないので諦めてます)
秘ノ獄 幻光の刹那をご覧ください
☟禁忌関連の記事(合わせてこちらもご覧ください)
*りおちーの編成パーティー
*報酬一覧
Twitterにて記事の更新や進捗をお知らせしてます。フォローお待ちしております。

YouTubeチャンネル(りおちー)記事が落ち着き次第、動画にて様々なコンテンツを進めたいと思っております。
Follow me!