【モンスト】覇者の塔40階
覇者の塔40階 封印の破壊神-咎極-
BOSS:バベル神化

出現ギミック
重力バリア |
ダメージウォール |
魔法陣 ブロック |
レーザーバリア |
蘇生 敵移動 |
友情コンボロック |
反撃モード(バベルの手 37階の仕様) |
伝染霧 ドクロマーク ホーミング吸収 |
エレメントバベル撃破で10万ダメージ |
ステージ詳細
雑魚属性:光 闇 |
ボス属性:闇 |
ボス種族:魔王族 |
中ボスアビリティ:魔族キラーM |
ガッチェス:亜人キラー |
スピクリ:40ターン |
報酬:オーブ40個 |
バベル評価

オススメのわくわくの実
同撃種3種
撃種加撃
戦型加撃
熱き友撃
NO.1878 |
バベル神化 |
入手場所 |
覇者の塔からの報酬 |
運枠採用度 |
★★★☆☆☆ |
ストライクショット使用感

約75万~100万
高難度クエスト(直殴り倍率)では大した与ダメージにはならない
評価・考察(独自の偏見が含まれます)
*トリプルアンチギミックで低難易度(究極、激究極)のクエストで運枠として採用されます。
*広範囲の友情で敵の反撃や全体にダメージを与えれる。
*初心者にとってはバベル1体で殆どの低難易度で採用されます。
*運極には年月が掛かりますが作っておきたいキャラです。
*超高難易度(爆絶、轟絶)では使い者になりません。(紋章極の加撃1万盛りなど遊びやネタ攻略は評価しません)
適正キャラ一覧

ウリエル(獣神化改)
【コネクトスキル】
超ADW/弱点キラー
[発動条件]
自身と属性が異なる
キャラが2体以上、
または合計ラック100以上
[貫通/超バランス/妖精]
AGB/超反風
[評価POINT]
:広範囲の友情コンボが強力
:号令SSで雑魚処理が楽
:コネクトスキル推奨

アベル(進化)
[貫通/スピード/亜人]
超AGB/闇属性耐性
AB/状態異常回復
[評価POINT]
:高火力の友情と貫通タイプで機動力も良い
:自強化2倍のSSがかなり強力

刹那(禁忌EX降臨)
[貫通/バランス/魔王]
MSM/反風
超ADW
[評価POINT]
:友情でステ1とステ2、ボス戦の雑魚処理がかなり楽
:紋章の収監回避あれば
ステ1,2が安心

ゴン(獣神化)
[反射/バランス/亜人]
超ADW/全属性耐性/Cキラー
アンチ魔法陣/底力M
[評価POINT]
:友情は雑魚処理に優秀
:SSで雑魚、ボス共に超強力

マナ(獣神化)
[反射/砲撃/聖騎士]
超MSEL/バリア
[評価POINT]
:広範囲の友情が優秀
:撃種変化大号令SSが強い
:ステ3のエレメントバベルの
強行処理が可能

マナアニマ(獣神化)
[貫通/バランス/聖騎士]
超AGB/超ADW
バリア付与/ソウルスティール
[評価POINT]
:バリア付与で味方の被ダメ軽減にも優秀
:ボス戦の遅延SSも
かなり強力

エクスカリバー(神化)
[反射/砲撃/聖騎士]
超AW/バリア/SS短縮
[評価POINT]
:友情で雑魚処理がかなり楽
:壁ドン大号令がかなり強力
:ステ3のエレメントバベルの
強行処理が可能

ワトソンα(獣神化)
[貫通/パワー/ロボット]
超AW/反魔法陣/木属性キラー
ダッシュ/SSチャージ
[評価POINT]
:コピー友情が強キャラとの
相性が良く、放電の友情も
雑魚処理に貢献できる

ノンノα(獣神化)
[貫通/バランス/亜人]
AGB/ADW
AB
[評価POINT]
:全ての敵にダメージを与えれる友情が優秀
:弱点特攻SSがボスに
対して強力

ガブリエル(獣神化)
[反射/砲撃/妖精]
超ADW/AW
光&闇属性キラー
[評価POINT]
:強友情で雑魚処理が優秀
:SSでボスに対して強力

ルシファー(獣神化)
[反射/砲撃/妖精]
超ADW/バリア
[評価POINT]
:高火力の広範囲友情が強力
:ボス戦の大号令SSが強力
:ステ3のエレメントバベルの
強行処理が可能

キリト(SAO)
[反射/バランス/亜人]
ユイの応援/超ADW/友情ブースト
超AW/アンチ減速壁
[評価POINT]
:友情のトライブパルスが
ボス戦のボスの手に有効
:超高火力のSSでボスのゲージ飛ばしが可能
攻略のコツ
*エレメントバベル特攻はエクスカリバー、ルシファー、マナなどのバリアアビリティを持っているキャラがパーティーに複数体居る場合のみ。仮にHPが10万以上あったとしても即死級の10万ダメージを受けてハートが沸かなければ、ほぼ負けます。
*ステージ1、2を1手で抜けやすいキャラは刹那とエクスカリバーが代表的です。ただ友情コンボロックが飛んでくるので刹那の友情が封じられれば少しもったいない点があります。
ステージ解説

ステージ1
*刹那、エクスカリバーが居れば一手抜け可能但し刹那の場合、友情コンボロックを喰らえば次のマップで解除しなければならない。(紋章:収監回避付ければ回避可能)紋章無しなら2番手辺りがオススメ!
*光魔導士のドクロマークは友情コンボロック
*闇魔導士は雑魚を2体蘇生する

ステージ2
*光魔導士のドクロマークは友情コンボロック闇魔導士のドクロマークは倒した雑魚を蘇生且つ、闇魔導士同士蘇生ペア。
*闇魔導士を優先して処理する。蘇生ループを止めない限り光魔導士からの友情コンボロックと他の雑魚から感染霧を打たれ、負けてしまうこともある。

ステージ3-1
<バベル攻撃パターン>
上 (1)→DW展開&移動爆発
右 (9)→即死
右下(5)→火炎弾
左下(3)→ロックオンレーザー
<エレメントバベル攻撃パターン>
右上(1)→移動爆発
右下(5)→火炎弾
左下(3)→ロックオンレーザー
左上(2)→DW展開
ドクロマーク→10万の全体電撃
*闇バベル特攻はルシ、マナ、エクスカリバーのバリアのアビリティがない限り特攻はほぼ不可能。
*バベルと闇バベルは毎ターン反時計回りに移動する。

ステージ3-2
*闇バベルのドクロマークは全体10万の電撃攻撃。

ステージ4
<中ボス攻撃パターン>
右上(5)→ロックオンレーザー
右下(9)→電撃
左下(3)→魔導師を蘇生
左上(3)→火炎弾
*光魔導士を倒すと敵防御ダウン、闇魔導士を倒すと敵攻撃力ダウン
*中ボスのバベル進化形態はブロックの上に居るので貫通タイプで横のループショットは不可。

ステージ5
<ボス攻撃パターン>
上 (11)→即死
下 (3)→拡散弾
<右手攻撃パターン>
右上(5)→雑魚蘇生
右下(4)→火炎弾
<左手攻撃パターン>
左上(3)→ロックオンレーザー
左下(5)→移動&フレア
*ボス本体からの攻撃ターンは余裕があるので先に雑魚とボスの両手を撃破する。
*ガッチェスは感染霧を打ってくる。

ステージ6
<ボス攻撃パターン>
右上(6)→火炎弾
左上(7)→反撃モード(クロスレーザー)
<右手攻撃パターン>
右上(1)→移動爆発&DW展開&反撃モード(ボス防御アップ)
右下(3)→火炎弾
<左手攻撃パターン>
左上(2)→ロックオンレーザー
左中(15)→反撃モード(ボス防御ダウン)
左下(1)→移動爆発&DW展開
*ボスの左手の反撃は敵全体防御ダウン
*ボスの右手の反撃は敵全体防御アップ
*ボス本体の反撃はクロスレーザー
*生半可のパーティーではここを抜けるのが困難反撃モードを理解して立ち回らなければならない。

ステージ7
<右手攻撃パターン>
右上(5)→移動爆発フレア
右下(3)→火炎弾
<左手攻撃パターン>
左上(5)→真横レーザー
左下(1)→移動爆発(左壁際に移動)
下 (4)→自身の攻撃力アップ
*ボスの左手は5つある(内4つは左側に移動)移動してきた4つの手は真横レーザーを放つ。
*モードを1Pの位置付近に配置出来ればモードの友情で最高ヒット数を更新できる。
*左手の展開前に全て処理出来れば楽に立ち回れる。

ステージ8
<右手攻撃パターン>
右上(1)→敵全体HP全回復
右中(3)→火炎弾
右下(1)→移動爆発
<左手攻撃パターン>
左上(3)→ロックオンレーザー
左中(1)→移動爆発
左下(1)→敵全体防御アップ
*左手を優先して処理する。(毎ターン敵全体の防御アップしてくる)
*5ターン後にボス本体から割合攻撃がくるのでそれまでには倒しきること。
*右手のドクロマークはHW展開
5ターン以内にボスを倒しきれないならボスの割合攻撃寸前に倒しHWを展開しないと次の被ダメでほぼ負ける。
*ルシ、マナやエクスカリバーならSSで強引突破することが勝利のカギ!
覇者の塔・一覧
Twitterにて記事の更新や進捗をお知らせしてます。
フォローお待ちしております。
https://twitter.com/@last0015
YouTubeチャンネル(りおちー)
記事が落ち着き次第、動画にて様々なコンテンツを進めたいと思っております。
http://www.youtube.com/channel/UC6KvC_WDiyNOPTpGBAYskyw