【モンスト】未開の大地・拠点26
未開の大地 拠点26
BOSS:シュリンガーラ獣神化

出現ギミック
重力バリア |
ウィンド(扇風機に引き寄せ⇒短距離拡散弾) |
ブロック&からくりブロック |
属性効果超アップ |
全ての弱点はダメージ18倍 |
一部の敵は弱点ヒットで弱点が移動 |
貫通制限 |
レーザーバリア (扇風機) |
支持雑魚 (クロスドクロ:ブロック可変&暗転) |
雑魚相互蘇生&HP全回復 (ハトホルとカチが蘇生ペア) (グレモリー同士が蘇生ペア) |
グレモリー (クロスドクロ:ブロック可変&暗転) |
加速雑魚 |
ステージ詳細
雑魚属性:火 |
ボス属性:火 |
ボス種族:幻妖族 |
スピクリ:30ターン |
報酬:エナジー2,600 |
適正キャラ一覧

マルコポーロ(獣神化)
[反射/スピード/コスモ]
飛行/反風/魔封じM/幻竜封じM
AGB/回復
[評価POINT]
:貫通⇒壁反射化SSが雑魚処理にオススメ
:回復アビでHP管理にも優秀

ジェラルド(獣神化)
[反射/バランス/聖騎士]
超AGB/火属性キラー
[評価POINT]
:ウィンド非対応
:重力バリアキラーSSでボス特攻可能
:アタッカーとして優秀

ヴェルダンディ(獣神化)
[反射/砲撃/神]
AGB/反風
ADW
[評価POINT]
:貫通変化SSがボスに有効

テキーラ(獣神化)
[反射/バランス/妖精]
反風/AB
AGB
[評価POINT]
:弱点露出SSで弱点移動のコンセプトを封じれる
*貫通タイプは1体(無理して2体)がオススメ

神農(獣神化)
[貫通/砲撃/神]
MSL/超AGB
回復M/状態異常回復
[評価POINT]
:ウィンド非対応
:味方をブースト強化できるSSでダイのサポートにも優秀

ワタツミ(進化)
[貫通/スピード/神]
超AGB/重力バリアキラー
アンチ魔法/SS短縮
[評価POINT]
:ウィンド非対応
:重力バリアキラーがシュリンガーラとグレモリーに有効

ダイ(ドラクエ)
[貫通/バランス/亜人]
超AGB/反風/Cキラー/友情ブースト
アンチ減速壁
[評価POINT]
:SSでワンパンやゲージ飛ばしが可能

ネフティス(獣神化)
[貫通/バランス/神]
AGB/超反風
アンチ減速壁
[評価POINT]
:弱点効果アップSSがパーティー全体のサポートに優秀

迅悠一 改(WDT)
【コネクトスキル】
プロテクション/対重力
[発動条件]
自身と種族が異なるキャラが2体以上、または自身と撃種が異なるキャラが1体以上
[貫通/超砲撃/ボーダー隊員]
超AGB/超反風/無属性耐性
AW/状態異常回復
[評価POINT]
:コネクトスキル必須
:キラーの直殴りが強力
:割合SSが優秀

ノンノα(獣神化)
[貫通/バランス/亜人]
AGB/ADW
AB
[評価POINT]
:ウィンド非対応
:弱点特攻SSが強力
攻略のコツ
ダイのSS(アバンストラッシュ)でワンパン検証

ダイ(SS2段階目+加撃+5,000+超バランス型+紋章無し+カウンターキラー)
1.ネフティスの弱点効果アップSS+範囲ショットでカンスト(999,999,999)を確認。
2.ネフティスのSS無しの場合⇒検証中
3.1の要素+SS1段階目の場合⇒検証中
*轟絶、禁忌二十六ノ獄より遥かに簡単なシュリンガーラのクエストなので一部のキャラ(ダイ)以外は実の厳選が無くてもワンパンラインを気にしなくても良いです。
*ウィンド対応は必須では無いので、最低1体ならAGB+ABキャラを編成しても大丈夫です。
*指示攻撃(方向指定範囲ショット)があるので直殴り火力が有効で、友情コンボの与ダメはほんの少しの気持ち程度です。
ステージ解説


ステージ1
*指示雑魚を同時処理して範囲ショットの効果を得る。
*暗転後、フレイヤの弱点はヒットする毎に左右に移動する。
フレイヤはHPがかなり高いので弱点ヒットの直殴りでないとダメージを稼げません。


ステージ2
*グレモリーの弱点はヒット時に上下に移動する。
実の厳選無し+Lv99のマルコで弱点ヒット時、ミリ残ししますが禁忌程の難易度では無いので気にしなくていいです。
*フレイヤを3体同時処理後、スプリッツァーが中央に配置変更されるので弱点ヒットの直殴りで倒す。
スプリッツァーの弱点は左右(左右の弱点位置は真横ではありません)の2ヶ所間で移動します。
*シュリンガーラ(轟絶)のクエストを周回して運極にされた人は気づくと思いますが、弱点移動のクエストでシュリンガーラが出現するとなれば、敵1体:自身の弱点移動は左右ズラしの位置か対角線、上下の何れかなので轟絶のクエストで復習はしておきましょう。


ステージ3
*支持雑魚を同時処理して範囲ショットの効果を貰う。
*シュリンガーラの弱点は左右の2ヶ所のズレ位置なので縦軸のジグザグショットで弱点を殴る。
加速雑魚がいるのでスピード感が足らなくなる恐れはありません。


ステージ4
<ボスの攻撃パターン>
上 (2)→ホーミング
左上(3)→クロスレーザー
左中(11)→即死
左 (5)→ロックオンレーザー
*重力バリアを纏っているフレイヤとカチが相互蘇生のペア。
蘇生ペアは上下で分けられていますので横軸のジグザグショットでフレイヤの弱点を攻撃しながらカチを倒す。
*雑魚とボスから無数のホーミング攻撃とか喰らいますが、禁忌や轟絶クエストに比べて被ダメは小さいので焦ることはありません。
*シュリンガーラの弱点は上下のズレ位置の2ヶ所です。


ステージ5
*反射タイプなら範囲ショットの効果で支持雑魚の間に挟まって処理しやすいです。
貫通タイプでは支持雑魚の処理がお粗末なくらい酷いので編成は1体がオススメです。
*ダイのSSは道中でグダらないと速殺特Lを付けていても、ボス2まで2段階目は溜まりずらいです。
アバンストラッシュを決める際は、ボスを直殴りし過ぎて撤退させないようにしましょう。
ステージ6
準備中
未開の大地・一覧

拠点33
ツクヨミ(木)
Twitterにて記事の更新や進捗をお知らせしてます。
フォローお待ちしております。
https://twitter.com/@last0015
YouTubeチャンネル(りおちー)
記事が落ち着き次第、動画にて様々なコンテンツを進めたいと思っております。
http://www.youtube.com/channel/UC6KvC_WDiyNOPTpGBAYskyw