【モンスト】覇者の塔32階
覇者の塔32階 蒼天の凍獄
BOSS:毘沙門天進化

出現ギミック
重力バリア |
ダメージウォール |
地雷(即死) |
ブロック |
属性効果アップ |
攻撃力ダウン |
ホーミング吸収 |
ビットン(ヒーリングウォール展開) |
ドクロマーク(ダメージウォール展開) |
ステージ詳細
雑魚属性:水 |
ボス属性:水 |
ボス種族:魔王族 |
スピクリ:32ターン |
報酬:バベル3体 |
適正キャラ一覧

ビナー(獣神化)
[反射/バランス/妖精]
超AW/超MSL/超反風/友情×2
回復M/状態回復/SS短縮/SSチャージL
[評価POINT]
:広範囲の友情が優秀
:重力バリアには対応していないのでダメージウォールの事故死はかなり低い

ガブリエル(獣神化)
[貫通/スピード/妖精]
MSM/反風/水属性耐性
AW/SS短縮/ダッシュ
[評価POINT]
:広範囲の友情が優秀
:耐性で被ダメ軽減できる

アポロX(獣神化改)
【コネクトスキル】
超AGB/バリア付与
[発動条件]
自身と種族が異なる
キャラが2体以上
または合計ラック100以上
[反射/超バランス/コスモ]
超MS/反魔法陣/Cキラー
SS短縮
[評価POINT]
:ダメージウォールに注意
:広範囲の友情が雑魚処理に便利
:改になって圧倒的なハイスペック

ロビンフッド(獣神化)
[反射/バランス/聖騎士]
MSM/超AGB
[評価POINT]
:友情で雑魚処理が楽
:ダメージウォールに注意

三日月宗近(神化)
[貫通/砲撃/サムライ]
MS/反魔法陣/毒キラー
アンチ減速壁
[評価POINT]
:セレナーデの毒友情と相性が良い
:砲撃型のホーミングと扇型拡散弾が強い

ツタンカーメン(神化)
[貫通/砲撃/亜人]
MSEL/LBキラー
魔法陣ブースト
[評価POINT]
:重力バリアに対応していないのでダメージウォールの事故死はかなり低い

ザドキエル(獣神化)
[貫通/バランス/妖精]
超ADW/超MS/水キラー/リジェネM
AB/SSチャージM
[評価POINT]
:キラーの直殴りと加速がサポートに優秀

モーツァルトα(獣神化)
[貫通/砲撃/亜人]
超AW/反魔法陣/SS短縮
AB/ダッシュ
[評価POINT]
:複数体編成なら友情コンボだけでごり押せる

ミョルニル(獣神化)
[反射/砲撃/魔神]
飛行/ADW/友情×2
AB/SS短縮
[評価POINT]
:複数体編成なら友情コンボで雑魚処理が楽

ユグドラシル(獣神化)
[貫通/バランス/妖精]
MSL/ADW/超反風
[評価POINT]
:爆発友情持ちで味方のサポートに優秀
:ツリーメテオでボスに大ダメージを与えれる

キング(七つの大罪)
[貫通/砲撃/妖精]
飛行/超ADW/弱点キラー
AB
[評価POINT]
:広範囲の友情が雑魚処理に優秀

蒲公英(獣神化)
[貫通/バランス/妖精]
AGB/飛行
魔族キラーM
[評価POINT]
:貫通タイプなので獣神化改よりも使いやすい
:鬼雑魚に対してキラーが乗る
:ダメージウォールに注意

クーフーリン(獣神化)
[貫通/バランス/聖騎士]
MSEL/AGB
[評価POINT]
:地雷持ちの殴りが強い
:12ターンのオールアンチが便利
:ダメージウォールに注意

ミカサ(進撃の巨人)
[反射/バランス/亜人]
リジェネ/ADW
立体機動装置/AB/対連撃M
[評価POINT]
:SSでボスのHPを飛ばせる
:SSを早く打てるように速殺の実を推奨

四楓院夜一(ブリーチ)
[貫通/スピード/死神]
AGB/魔王キラー
飛行/超ADW
[評価POINT]
:全てのアビリティに対応しつつボスに対してキラーが発動する
:ゲージミスして地雷踏むと即死

セレナーデ(轟絶)
[貫通/バランス/幻妖]
MSM/鉱物キラーM
AW/魔法陣
[評価POINT]
:宗近の最強サポーター
:コピー友情で多種多様なキャラと相性が良い
:ホミ吸にキラーが刺さる
攻略のコツ
*地雷は即死ダメージの為、対策は必須。
*ダメージウォールと重力バリアはどちらか対策していれば良いが、超AGBのキャラだとダメージウォールを喰らいすぎるので危険!!
*ドクロマークの付いている方向にダメージウォールを展開する。
*夜一が最適性だがゲージミスした瞬間にほぼ負け確定になるのでお助けアイテムのゲージ必中は推奨。
ステージ解説

ステージ1
*開幕、ホミ吸を集中して処理する。3ターン後にかなり痛いホーミングが飛んでくる。
*雑魚のドクロマークは上下左右、各方向にダメージウォールを展開する。
*鬼が展開する地雷は即死、ダメージウォールは即死ではないが喰らいすぎると焼け死ぬ。

ステージ2
*先にホミ吸を優先して処理する。
*鬼と狼の間は少し広いので斜め45度でも抜ける時があります。

ステージ3
<中ボス攻撃パターン>
右 (2)→氷塊メテオ(睡眠効果あり)
右下(10)→即死級攻撃
左下(4)→ワンウェイレーザー
左上(1)→エナジーサークル
*1Pの位置にホミ吸が居るので最初に処理する。(画像はホミ吸処理後です)
*2PのアポロXの位置は中ボス特攻可能なので雑魚処理を無視してもいいが、中ボスを処理しても雑魚は撤退しないのでその場の判断が必要です。

ステージ4
<中ボス攻撃パターン>
左下(5)→ホーミング
*最初はホミ吸2体処理し、左右にダメージウォールが張られる。
*ダメージウォール非対応のキャラはなるべくメージウォールに触れないように縦軸のショットで中ボスと残った雑魚を処理する。

ステージ5
<ボス攻撃パターン>
上 (3)→エナジーサークル
右下(1)→氷塊メテオ(睡眠効果あり)
下 (9)→雑魚蘇生
左 (7)→ホーミング
*雑魚(主にホミ吸)を優先に処理する。
*1ターンのみ全面HWが展開される。
*ボス戦1,2&3,4で攻撃パターンが変わる。

ステージ6
*ホミ吸を優先して処理する。
*2PのアポロXと3Pのガブちゃんは配置が良いのでボス特攻可能。ダメージウォール非対応なのでブロックとボスの間で攻めるとダメージウォールを回避できる。

ステージ7
<ボス攻撃パターン>
上 (3)→エナジーサークル
右下(1)→氷塊メテオ(睡眠効果あり)
下 (9)→即死級攻撃
左 (1)→移動爆発
*ここのホミ吸はHPが低いのでキャラによっては1ターンで全処理可能。(夜一のSSで処理しても良い)

ステージ8
*最終面は残ったSSでボス特攻、ダメージウォールに焼かれようがごり押せるなら迷わず攻めた方が良いです。
覇者の塔・一覧
Twitterにて記事の更新や進捗をお知らせしてます。
フォローお待ちしております。
https://twitter.com/@last0015
YouTubeチャンネル(りおちー)
記事が落ち着き次第、動画にて様々なコンテンツを進めたいと思っております。
http://www.youtube.com/channel/UC6KvC_WDiyNOPTpGBAYskyw