【モンスト】未開・拠点10
未開の大地 拠点10
BOSS:エレシュキガル進化

出現ギミック
重力バリア |
ワープ |
ニードルパネル |
属性倍率アップ |
全敵弱点なし ハートなし |
受けた被ダメの量に応じて攻撃力がアップ |
反射制限 レーザーバリア |
伝染霧(プヨ:2000×4発) |
センサー(ドクロ雑魚:15,000) |
ドクロマーク(分割ヒーリングウォール展開) |
ステージ詳細
雑魚属性:闇 |
ボス属性:闇 |
ボス種族:魔人族 |
スピクリ:30ターン |
報酬:エナジー1,000 |
適正キャラ一覧

神威(獣神化)
[貫通/バランス/聖騎士]
AGB/友情コンボ×2
超AW/ロボキラー
[評価POINT]
:落雷で敵が確率で麻痺する
:弁財天やアトゥムなど加速持ちのキャラと相性が良い
:SSは大したダメージではないので使わなくていい
-6.jpg?resize=80%2C80&ssl=1)
弁財天(獣神化)
[反射/バランス/神]
AGB/友情コンボ×2
超AW/超SS短縮
[評価POINT]
:加速友情が味方のサポートに最高
:誘発友情持ちのキャラとの相性が良い

李信(獣神化)
[貫通/パワー/サムライ]
超AGB/反風
AW/バイタルキラーM
[評価POINT]
:8ターンから使える種族キラーSS+バイタルキラーMが強力

アクセルα(獣神化)
[貫通/スピード/聖騎士]
AGB/AW/幻獣封じM
アンチ減速壁/ダッシュ
[評価POINT]
:幻獣封じMでプニの処理が楽になり回復手段が確保しやすい

シンジ×レイ(エヴァ)
[貫通/バランス/エヴァ]
シンクロ/超AGB
AW/アンチ魔法陣
[評価POINT]
:シンクロが邪魔なので
シンクロを剥がして自傷
しなければならない
:超AGBで移動距離が
伸ばせれるので加速キャラと合わせても良い

神楽(銀魂)
[反射/バランス/亜人]
超AGB/超LS
AW/底力M/SS短縮
[評価POINT]
:底力発動時の直殴りが強い
:超AGBの加速状態で雑魚処理も楽

真田幸村(獣神化改)
【コネクトスキル】
AGB
[発動条件]
自身と種族が異なるキャラが2体以上、または合計ラック100以上
[反射/超スピード/サムライ]
AW/反魔法陣/超LS
カウンターキラーM
[評価POINT]
:高スピードとCキラーMで
属性効果の恩恵が得られなくとも十分な火力出せる

ナナミ(獣神化改)
【コネクトスキル】
超AGB
[発動条件]
全ての種族が異なる
または、自身と異なる
戦型が2体以上
[貫通/超スピード/ロボット]
AW/SSアクセル
アンチ魔法陣/光キラー
[評価POINT]
:加撃厳選すれば足の速さを活かしながら高い攻撃力で道中が楽になる
:2段階目の吹っ飛ばしSSも雑魚処理に優秀

迅悠一 改(WDT)
【コネクトスキル】
プロテクション/対重力
[発動条件]
自身と種族が異なるキャラが2体以上、または自身と撃種が異なるキャラが1体以上
[貫通/超砲撃/ボーダー隊員]
超AGB/超反風/無属性耐性
AW/状態異常回復
[評価POINT]
:コネクトスキル必須
:キラーの刺さる友情と直殴りが強力

高杉晋作(獣神化)
[貫通/バランス/サムライ]
超AGB/AW/反風
[評価POINT]
:超強跳弾でプニのHPを減らせる

妲己(獣神化)
[貫通/バランス/魔人]
超AGB/毒キラー/光属性耐性
AW/ソウルスティール
[評価POINT]
:毒付与の自強化SSがボスに有効
:ソウルスティールで回復できる

ケロンα(獣神化)
[反射/バランス/亜人]
超AGB/AW/無属性耐性
[評価POINT]
:加速友情と防御アップで味方を完全サポートできる
:SSも味方の減速率も下げ最高のサポートキャラ

アルセーヌ(ANKモード)
[反射/スピード/亜人]
AGB/AW/ファーストキラー
超反減速壁/対連撃/SSブースト
[評価POINT]
:自傷しながらSSをボスに当てるは至難の業(HPの減りに注意)
:キラーが中ボス、ボスに有効

カヲル×ルシファー(エヴァ)
[貫通/バランス/エヴァ]
シンクロ/AGB
超AW/SS短縮
[評価POINT]
:短縮付きの大号令で雑魚処理とボスに対して強力
:加速友情でサポートにも優秀
攻略のコツ
*全ステージ必ずプニを先に処理して感染霧を防ぎ、ヒーリングウォールを展開させて回復手段をとること。
2ターン目以降、回復手段がない場合は確実に死にます。
*他属性のナナミを強く推奨しています。貫通の吹っ飛ばしSSと超高スピードがかなり強く属性倍率アップの恩恵がないもののそれ以外がズバ抜けています。
*SS使用時は撃種変化パネルも無効化出来るので確実にプニを処理が可能な上に余力で他の雑魚も蹴散らしてくれます。
最悪、紋章が付けれないとしても加撃の実を厳選していれば戦えるステータスです。
(ステージ解説に仕様している画像は初見攻略時のもので2Pのナナミに実が付いていませんが実際にクリアした時に『神威の実の厳選は要らなくともナナミは厳選しておけばもう少し楽に立ち回れたなぁ・・・』と思いました)
ステージ解説

ステージ1
*受けたダメージ量に応じて敵に与えれるダメージが増える。
*プニのワンパンライン
光属性:32,093
ステ3以降ニードルパネルを1踏み
光属性以外:28,000
ステ3以降ニードルパネルを2踏み
↑目安基準値:加撃厳選済みや紋章力に応じて多少楽になります。

ステージ2
*全マップ、プニを最優先して処理して分割ヒーリングウォールを展開させる。(ハートは出現しない)
*ケルベロスは相互蘇生のペア。
*弁財天は加速要因として編成しているのでプニを処理する場合、撃種変化パネルを踏んで貫通タイプになること。
*ナナミはかなり足が速く他属性でも最適性クラスです。ニードルパネルを多く踏めるのでヒーリングウォールでの回復は必須。

ステージ3
*プニを先に処理してヒーリングウォールを展開する。
*中ボスがプニを蘇生するのでヒーリングウォールが切れても回復手段は設けてくれる。
*プニは毎ターン感染霧をしてくるので極端に紋章力が低い神威艦隊や紋章無しの適正キャラの艦隊編成は自殺行為!!

ステージ4
<ボスの攻撃パターン>
右上(6)→友情コンボロック
右下(3)→移動&プニ蘇生
中央(12)→即死
左上(4)→HP減少攻撃
*プニを処理し、邪魔なギャラクシーを倒してボスを攻めていく。
*配置によってプニ2体同時処理が難しい場合、最低でも1体処理すれば回復手段が確保できる。
*弁財天のSSはボスに対して火力面に期待出来ないので使わなくても良い。
*ヒーリングウォールの回復量は8,000

ステージ5
*ケルベロスは2ターン後に毎ターン蘇生する。
*ナナミを編成している場合、SSが溜まっていればケルベロスのHPを削りながらプニを2体処理するのが理想。


ステージ6
*ドクロ雑魚はセンサー(被ダメ15,000)を張るのでプニを処理後に優先して処理する。
*神威のSSは自傷しながら使っても大きなダメージ源にはならないが、余裕があれば遊びで使ってみても良いかもしれません。
未開の大地・一覧
Twitterにて記事の更新や進捗をお知らせしてます。
フォローお待ちしております。
https://twitter.com/@last0015
YouTubeチャンネル(りおちー)
記事が落ち着き次第、動画にて様々なコンテンツを進めたいと思っております。
http://www.youtube.com/channel/UC6KvC_WDiyNOPTpGBAYskyw