【モンスト】未開・拠点21 攻略

@りおちーモンスト攻略サイト

【モンスト】未開・拠点21 攻略

【記事の内容】
未開の大地・拠点21の攻略内容を記載しています。

拠点21:ニギミタマ

クエスト詳細内容

ステージ詳細

雑魚属性:
ボス属性:
ボス種族:亜人族
スピクリ:20ターン
報酬:エナジー2,100

出現ギミック

ダメージウォール
地雷(1発:水属性で31,692)
ブロック&からくりブロック
ウィンド(吹き飛ばし)
属性効果超アップ
キャノンユニット
サソリ(毒友情のみで倒せる)
属性効果アップ
敵透明化
(ハトホルが敵全体)
相互蘇生
(ハトホル)
ドクロマーク
(敵の弱点効果アップ)
ドクロマークの敵蘇生

適正キャラ一覧


モーセ(獣神化)
[貫通/スピード/魔人]
超ADW/超MSM/対弱点/SS短縮
[評価POINT]
:超戦型開放を推奨
:12+短縮SSが中ボスの突破率を上げてくれる

ラファエル(獣神化改)
【コネクトスキル】
超ADW/LS
[発動条件]
自身と種族が同じキャラが1体以上、
かつ自身と種族が異なるキャラが1体以上

[反射/超バランス/妖精]
超MSL/回復M/友情ブースト
AB/ソウルスティール
[評価POINT]
:コネクトスキル必須
:回復+号令で雑魚処理が楽
:SSは1段階で使うことが勝率に関わる

ダルタニャン(獣神化改)
【コネクトスキル】
超MSL/超LS/SSチャージ
[発動条件]
聖騎士のキャラが2体以上、
または自身と戦型が異なるキャラが2体以上

[貫通/超バランス/亜人]
超ADW/AW/ファーストキラー
ダッシュ
[評価POINT]
:コネクトスキル必須
:ファーストキラーの直殴りが強力

Angely Diva(神化)
[貫通/バランス/妖精]
MSM/ADW
幻妖キラー/SSチャージ
[評価POINT]
:号令SSがハトホル処理に優秀
:加速友情でサポートにも優秀

桂小五郎(獣神化)
[貫通/スピード/サムライ]
飛行/ADW/超反風
[評価POINT]
:全敵毒メテオでサソリ処理が楽
:SSで味方の攻撃力を上げれる

レムα(Re:ゼロα)
[反射/バランス/亜人]
超ADW/超MSM/無属性耐性M/火耐性
アンチ減速壁/状態底力
[評価POINT]
:加速のサポートと割合SSが強力

坂田銀時(銀魂)
[反射/砲撃/サムライ]
超ADW/MSL/LPキラー
反魔法陣/対弱点M/底力
[評価POINT]
:反射タイプの中では超高攻撃力のアタッカー
:SSの追撃部分は期待出来ない

プルメリア(獣神化)
[反射/バランス/妖精]
飛行/ADW
AW/ダッシュ
[評価POINT]
:遅延SSがピンチの時役立つ
:攻撃力も高く地雷は拾えないが十分なステータス

ノイシュヴァンシュタイン(進化)
[反射/バランス/聖騎士]
MSL/ADW
SS短縮
[評価POINT]
:8ターンの弱点効果アップSSでムラマサの処理に優秀

イソップ(獣神化)
[反射/バランス/亜人]
MSM/ADW/超反風
[評価POINT]
:広範囲の超強毒フレアでサソリ処理が楽
:DWドンSSは弱点効果アップ後、弱点を殴るルートが必須

実際のプレイ動画

毒友情のキャラ1体必須+地雷1発3万以上とかなり適正キャラの幅が狭いですが、基本的に轟絶シュリンガーラ禁忌6ノ獄のキャラ達+毒友情持ちが適正枠です。

*鬼門ステージ2
ボスの弱点を効果アップさせてモーセで削るか反射キャラで複数回頭上の弱点を殴るかの2択ですが、弱点効果アップのターンは1ターンのみです。

*ステージ3のムラマサも弱点効果アップの状態で直殴りして倒すのが定石ですが、反射タイプのキャラがムラマサの真横に居る場合で加撃厳選が終わっている(加撃+5,000~7,000)なら弱点効果アップさせずに直接、ムラマサを横カンでダメージを稼ぐor紋章極付きなら倒せます。

*ハーレーを編成する場合はケガ減り+紋章極が必須ですが、ステージ2でSSを使うことを推奨します。
(個人的には属性効果超アップのクエストの為、ハーレーは他属性で被ダメ痛いし、与ダメがイマイチだしあまりオススメしたくない)

*ハトホルはHPも高く同時処理必須で反射キャラが間に挟まって処理するのが手っ取り早いです。

*反射2体、貫通2体の編成が立ち回り易く、特に桂小五郎を推しています。
桂小五郎全敵毒+メテオSSは味方の攻撃アップブーストなので貫通タイプのキャラ(主にモーセ)でもハトホルの処理がしやすく、ステージ3のムラマサやボスへの与ダメが優秀です。

毒友情のキャラ(水属性:MS(飛行)+ADW)

ラファエル
ロックオン毒衝撃波6

イソップ
超強毒フレア

桂小五郎
全敵毒メテオ

カルナ
超強毒拡散弾16

【上杉謙信について余談】
上杉謙信は地雷非対応なので自陣マルチか知り合い同士のマルチ以外は適正と呼びづらいです。
動いていけないターンや地雷回避が優先でマサムネのHPだけ削る動きなど、高いPSが求められるからです。

モンスト『未開の大地 拠点21』りおちー

クエスト

ステージ1

*サソリは毒友情でしか倒せないので開幕は味方の毒を頼りましょう。

*貫通タイプは上側配置、反射は下側配置が理想ですがあまり慎重になって意識しなくても大丈夫です。
(ステージ2:中ボス上配置+弱点上固定、ハトホル2体下に陣取っています)

*モルドレッドはキャノンユニットに気弾かLv120の桂小五郎の電撃弾か轟くんの超強氷塊で落とせます。
モルドレッドは毎ターン蘇生されます。

弱点効果アップのターンは1ターンのみなので地雷を回収しながらムラマサの弱点を殴る。

ステージ2

*反射キャラが開幕ならハトホルを優先して倒す。HPが高いので貫通キャラだと倒しにくいです。

*サソリを毒友情で倒せば、モルドレッドの処理がしやすくなるので毎ターン中ボスの弱点を効果アップさせれる。

貫通キャラ(モーセやDiva、ダルタニャンなど)はビットンに複数判定貰わないように中ボスの当たり判定と弱点の当たり判定だけ取るように立ち回ります。

*仮に紋章極+対弱極+加撃7,000+Lv120の銀さんが開幕ボスの弱点の上に居た場合、私なら効果アップさせずに直接ダメージを稼ぎに行く選択肢を取ります。(特に底力発動時や運極ボーナス発動でSSが打てるのなら迷わず使って中ボスをごり押す)

中ボスの8数字は即死攻撃で、反射キャラが中ボス真下に居た場合は地雷を2個拾って壁1反射して中ボスの弱点を1回叩けばかなりダメージが入るのでショットに困ったときは試してみてください。
稀に弱点判定でイレバンして弱点を複数回殴れたシーンもありました。
↑この方法は加撃厳選したキャラ、主に銀さんがオススメです。

*中ボスの弱点は上固定です。

上杉謙信について

Lv120+超バランス型+熱き友撃特L+同撃特L+紋章極(対火極)
ステージ1で画面上配置してニギミタマの弱点を中心に直殴り出来るようにする。
無理やり敵の防御ダウンを狙いに行かず、手前のキャラに任せる。

ステージ3

*ステージ2より大分楽です。(ちょっとした休憩マップ)

*ハトホルを同時処理して、毎ターン下のモルドレッドをキャノンユニットで倒す。

*中ボスの弱点は下固定です。
中ボスの数字9は即死攻撃なのでそれまでには突破しましょう。

ステージ4

【モルドレッドの処理に困った時】
*キャノンユニットの気弾軸は真横か地雷が展開されている斜め軸が目安です。
ムラマサの中央の数字は即死級攻撃でモルドレッドの処理に手こずっている場合は一度、『地雷の斜め軸がモルドレッドを気弾で倒す軸かも、真横だけでは無い』と判断して状況整理してみて下さい。

*桂小五郎の電撃弾や底力発動の紋章なし+加撃6,500+超ADWの銀さんなら直殴りで倒せます。

*ムラマサはモルドレッドの処理後、弱点効果アップのターンで倒しやすくなりますが、弱点効果アップすればラファエルやDivaの号令SS使うなり、反射キャラが弱点の真横なら開幕直接効果アップなしであろうと攻めにいきます。

上杉謙信について

Lv120+超バランス型+熱き友撃特L+同撃特L+紋章極(対火極)
無理やり敵の防御ダウンを狙いに行かず、手前のキャラに任せながら横カンやマサムネだけを直殴りでダメージを与える。

ステージ5

<ボスの攻撃パターン>
右上(2)→気弾
下 (7)→即死
左下(1)→地雷展開
左上(1)→エナジーサークル

*先に毒友情でサソリを毒状態にさせる。

*反射キャラはボスの下に配置出来れば、配置出来ていないキャラ(特に貫通)でキャノンユニットでモルドレッドを倒して配置したキャラで突破しやすい。

*ボスの弱点は下固定です。

上杉謙信について

Lv120+超バランス型+熱き友撃特L+同撃特L+紋章極(対火極)
真ん中配置が安全地帯で縦軸でボスの弱点を殴る。
無理やり敵の防御ダウンを狙いに行かず、手前のキャラに任せる。

ステージ6

*ラファエルやDivaを編成している場合は開幕、暴れる打ち方で号令SSを使うのもありです。
1ターン後にハトホル以外、透明化になります。

*モルドレッドを倒すとムラマサとボスが1ターンのみ弱点効果アップするので基本的にはムラマサを先に倒す。
ムラマサの中央の数字は即死級なのでボスの11ターンより遥かに早いです。

*ボスの弱点は右固定です。

上杉謙信について

Lv120+超バランス型+熱き友撃特L+同撃特L+紋章極(対火極)
SSを打つタイミングは雑魚を全て倒しきって、ボスが弱点効果アップした時。
2段回目は自走もかなり速いので右配置からなら角度は薄くで大丈夫です。

未開の大地/関連クエスト一覧


拠点21

拠点26

拠点27

拠点28

拠点29

拠点30

拠点31

拠点32

拠点33

拠点34

拠点35

拠点36

拠点37

拠点38

拠点39

当HPにて一番読まれている記事

@りおちーが真剣に考えたモンストの真骨頂となる記事

Twitterにて記事の更新や進捗をお知らせしてます。
フォローお待ちしております。
https://twitter.com/@last0015

YouTubeチャンネル(りおちー)
記事が落ち着き次第、動画にて様々なコンテンツを進めたいと思っております。
http://www.youtube.com/channel/UC6KvC_WDiyNOPTpGBAYskyw

Follow me!

コメントを残す