【モンスト】神獣・終天の神地【4】 | @りおちーのモンスト攻略

神獣の聖域 終天の神地【4】

 BOSS:ティグノス進化

出現ギミック

ダメージウォール
からくりブロック
属性効果アップ
ドクロ、クロスドクロ(からくりブロック起動)
レーザーバリア
ホーミング吸収(壺)
HP減少攻撃(中ボス、ボス)

クエスト詳細

雑魚属性:光 水
ボス属性:光
ボス種族:神獣族
スピクリ:35ターン

適正キャラ一覧

エティカ(進化)[反射/バランス/聖域の狩人]ADW/神獣スレイヤー[評価POINT]

:貫通変化SSがボスに有効

タオダオ(進化)[反射/砲撃/聖域の狩人]無属性耐性/神獣スレイヤーAB/アンチ魔法陣[評価POINT]:ブロックを無視しながら立ち回れる

:ダメージウォールに注意

攻略のコツ

*ステージ3までは固定打ちのテンプレート攻略があります。
適当に友情コンボに頼ったり、適当に打っても壺が雑魚を回復させるので突破出来ません。

*青ゴリラは非常にHPが高いのでエティカ(運極)にしてから同族加撃特急Lをオススメします。

*ラスゲは画面下のネクロマンサーのとこはブロック可変するので倒すタイミング失うと即死攻撃受けて負けます。

*ラスゲのボスはHPが高いのでエティカのSSを2~3体分使って撃破する。

*ラスゲの画面上の青ゴリラにSS使って壺1つも巻き込んで処理出来れば後々楽になります。(紋章極 推奨)

攻略解説

ステージ1

*1Pは縦カン

*2Pは左側の壺とネクロマンサーの間に入り込む

*3Pはブロックを利用してネクロマンサーとゴリラの間に入り込む

*4Pは縦カン

*上記は全て固定打ち、これ以外の攻略法は多分不可能です。(壺が毎ターン敵全体を回復する為)

ステージ2

*1Pは横カン
(加撃の実によってワンパンライン変動)

*2Pはブロックを利用して横カン
(青ゴリラだけ処理)

*3Pは2Pで倒せなかった時のゴリラ処理、若しくは縦カンで下のネクロマンサーの処理

*4Pはブロックが可変した後の壺を最優先で処理

*2週目の1Pは壺かネクロマンサーの処理

ステージ3

*開幕、右側のゴリラだけ処理してから中ボスの下側に入り込み特攻する。

*中ボス特攻中、イレバンしたり愚だりそうなら先にネクロマンサーを倒しておく。

ステージ4

*右側の雑魚2体処理してから壺の撃破、残った方の雑魚を同時処理する。

*中ボスは右側のゴリラだけ蘇生する。

*中ボスのHPは少し高めなのでSS1本使うことをオススメです。

*マップ突破時3体右上配置出来ればボス1特攻可

ステージ5

↑4Pスタートで調整して中ボス2戦目を突破出来たので壺撃破を優先して立ち回る。

*ボスが左下に移動されてしまえば次のマップが苦戦するのでそれまでには突破する。

ステージ6

*開幕は右側のゴリラと壺を同時処理し、ブロックが可変してからそのままボス特攻する。(SSはまだ使わないように)

*左側の雑魚は基本的に無視しても大丈夫だが即死攻撃持ちだと忘れないように。

ステージ7

<ボス攻撃パターン>
右上(3)→移動&ダメージウォール展開
右下(4)→HP減少攻撃
左下(4)→ゴリラ蘇生
左上(11)→即死

<ボス覚醒攻撃パターン>
右上(2)→ダメージウォール展開
右下(2)→HP減少攻撃
左下(6)→即死
左上(2)→ゴリラ蘇生&メテオ

*出来るだけ多くの雑魚を処理しながらブロックが可変したところで壺を処理する。

*青ゴリラはHPが高いのでSSで処理しても良い。

*突破時は上下2体ずつ配置出来れば理想である。

ステージ8

*開幕のキャラによって雑魚処理する手順が変わる。

*上側のキャラなら壺1体処理してSSで青ゴリラだけを倒す。

*残った壺を優先で処理、後に下側にいるネクロマンサーの即死ターンに気おつけ倒せる時に倒す。

*ボスの真下にはブロックがあるので雑魚処理で可変するタイミングを見計らってSSで弱点往復して倒す。

コンテンツ
見果てぬ幽寂の水庭【1】 朽ちゆく大渦の樹廊【2】 忘れられし嘆きの炎墓【3】

Twitterにて記事の更新や進捗をお知らせしてます。フォローお待ちしております。

https://twitter.com/@last0015

YouTubeチャンネル(りおちー)記事が落ち着き次第、動画にて様々なコンテンツを進めたいと思っております。

りおちー
『呼んで 呼ばれて こんにちは*\(^o^)/*』 私のHPにてブログを書いており、モンストの攻略記事を作成しています。 他社には無い情報もありますので是非、見に来てください!!

Follow me!

feedly-follow-rectangle-volume-small_2x-7936537

タイトルとURLをコピーしました