【モンスト】禁忌・八ノ獄
八ノ獄 碧怨と忿恨の妖刀
BOSS:碧ムラマサ進化

出現ギミック
ワープ |
ブロック からくりブロック |
パワーアップウォール |
属性効果アップ |
高攻撃力必須 |
ビットン(ワープ展開、破壊後全敵の高攻撃力アップ) |
クロスドクロ(ブロック可変) |
レーザーバリア |
アビリティロック(アビロ雑魚) |
中ボス、ボス回復(徳川慶喜) |
防御ダウンブラスト(落武者) |
伝染霧(中ボス ボス) |
クエスト詳細
雑魚属性:木 |
ボス属性:木 |
ボス種族:サムライ族 |
スピクリ:45ターン |
報酬:オーブ2個 |
適正キャラ一覧

カマエル(獣神化)
[貫通/砲撃/妖精]
超反風/反魔法陣/弱点キラー/リジェネM
超AW/SSブースト
[評価POINT]
:SSで複数回玉を反射させてボスに当てればワンパン可能

えびす(漁業神)
[貫通/バランス/神]
超MSL/魔法陣ブースト/対木/超SSアクセル
反減速壁/SSブースト
[評価POINT]
:ワープ運に左右されるが特攻キャラとして優秀
.jpg?resize=80%2C80&ssl=1)
小野小町(獣神化)
[貫通/バランス/魔人]
超AW/MSEL/反風
対連撃/ダッシュM/SS短縮
[評価POINT]
:吸収メテオで雑魚を楽に処理しながらHP管理にもなる
:高い攻撃力でボスにもダメージを稼げる

アグナムート(獣神化改)
【コネクトスキル】
アンチ魔法陣
[発動条件]
合計HPが95,000未満
[貫通/超パワー/神]
ロボキラーM/魔封じM/幻竜M
超AW/ダッシュM
[評価POINT]
:超高攻撃力で2段階目のSSならメテオで雑魚処理が可能

卑弥呼(獣神化)
[反射/バランス/聖騎士]
超ADW/反魔法陣/木キラー/毒キラー
[評価POINT]
:チェインSSでボス1orボス3
のどちらか楽に出来る
:ワープ対応していないので
道中はグダる

エクスカリバー(進化)
[貫通/スピード/聖騎士]
反魔法陣/超SSアクセル/
プロテクション
AB/全属性キラー/底力
[評価POINT]
:HPが低ければ自傷オールアンチSSでボスに対して大ダメージを与えれる

ワトソンα(獣神化)
[貫通/パワー/ロボット]
超AW/反魔法陣/木キラー
ダッシュ/SSチャージ
[評価POINT]
:キラーの直殴りが強く、貫通タイプなので立ち回りやすい

エスカノール(七つの大罪)
[反射/パワー/亜人]
超AW/無属性耐性/全属性キラー
AB/反減速壁/ダッシュ
[評価POINT]
:SS2段階目でボスをワンパン可能
:友情コンボでダメージ中ボス、ボスにダメージが入る
:友撃特Lと速殺の実を推奨

ラザニー(獣神化)
[貫通/スピード/亜人]
回復/サムライキラーM
AW/SS短縮
[評価POINT]
:回復でHP管理に優秀
:キラーMで全ての敵に有効
:攻撃力+2,000or10%アイテムで落武者をワンパン可能

更木剣八(ブリーチ)
[反射/パワー/死神]
AW/全属性耐性
アンチ魔法陣/SS短縮
[評価POINT]
:PUW3触れしながら弱点をSSで攻撃するとボスのHP飛ばせる
:パワーアップウォールに触れずともボスの弱点にダメージが通る

竃門炭治郎(鬼滅の刃)
[反射/バランス/亜人]
MSM/魔封じ/LS
超AW/バイタルキラー
[評価POINT]
:キラーと超AWで高火力の
直殴りで優秀

アップル(獣神化)
[貫通/スピード/亜人]
AGB/超MSM/Cキラー/SS短縮
[評価POINT]
:ワープ非対応
:弱点麻痺のSSが強化

岩融(獣神化)
[反射/バランス/サムライ]
ADW/超AW/LS
底力
[評価POINT]
:超バランス型+壁ドンSSがボスに有効

ブラフマー(獣神化改)
【コネクトスキル】
超AW/LS
[発動条件]
自身と種族が異なるキャラが2体以上、
または合計ラック100以上
[反射/超バランス/神]
反魔法陣/対木/木属性耐性
AB
[評価POINT]
:コネクトスキル必須
:被ダメを軽減しつつ立ち回れる
:キラーで直殴りの高火力に期待できる

ペンネファウンティ(降臨)
[貫通/パワー/亜人]
サムライキラー
AW
[評価POINT]
:パワー型なのでPUWの恩恵が他の型より優遇される
:手持ち不足なら変なガチャ限詰むよりペンネがオススメ

緑谷出久・改(ヒロアカ)
【コネクトスキル】
超AW/カウンターキラー
[発動条件]
自身と戦型が異なるキャラが3体
[反射/超パワー/亜人]
アンチ魔法陣/LS
AB/バイタルキラー
[評価POINT]
:片方のキラーが発動すれば
雑魚処理可能
:SSはPUW3触れならワンパン可能
:獣神化の方なら他のパワー型を編成可能
攻略のコツ
*ステージ1の開幕の固定打ちは『逆打ちショット』のコースを見て微調整を入れながらパワーアップウォールに3触れして左上の碧サムライを倒します。
『逆打ちショット』とは矢印と反対の方向を見る打ち方、目の前の壁を触れて帰ってくる角度の微調整を読んでの打ち方です。
開幕の逆打ちショットは禁忌12ノ獄、ボス2戦目の雑魚処理に使える戦法です。(初回ヴァルキリー、永倉新八などPSでクリアしてた時に使っていました)
*デクのワンパンはパワーアップウォール3触れ必須です。
獣神化改を編成する場合はパワー型をパーティーに組み込まないでください。コネクトスキルのカウンターキラーが発動しなくなりワンパン条件が満たされません。
攻略解説


ステージ1
*1Pの初手は固定打ち
*2Pもほぼ固定打ち
*碧サムライを倒すと落武者の下のブロックが可変する。
*ビットンを壊すと敵が全体攻撃力アップ、落武者の長い数字は味方全体の防御ダウン。

ステージ2
*全てのマップの全ての敵はパワーアップウォール3触れしないと処理不可(友情コンボのダメージも通らない)
*碧サムライ処理後、徳川の下のブロックが可変する徳川を処理した位置に中ボスが移動してくる。
*徳川は毎ターン中ボスの回復をしてくる。

ステージ3
*画像の更木剣八の位置にワープ展開されると卑弥呼はほぼ行動不可。(ワープ展開は2つなので運次第)
*薄い角度で開幕中央の碧サムライを処理次にボスの横にいる翠サムライを処理する。
*中ボスの白爆発は即死ではないので耐えれるが、次の白爆発までターンが短くなっているので油断は出来ない。

ステージ4
*卑弥呼を編成する場合は雑魚を1体残してボス戦の配置or開幕に卑弥呼のSS使うのか、しっかり決めて突破すること。
*ワープ展開は3つだが、ランダム位置なので運が悪ければ卑弥呼が動きにくくなる。
*ビットンを破壊するなら小町を最低でも1体は編成しておけば、落武者の防御ダウンを喰らっていても、小町の状態異常回復ブラストで
被ダメを抑えられる。

ステージ5
<ボス攻撃パターン>
上 (8)→伝染霧
中央(13)→連続型白爆発
下 (1)→移動
左下(6)→全敵ロックオンレーザー
*開幕に卑弥呼のSS使うならビットンは必ず巻き込んで出来るだけ多くの雑魚も巻き込むように。
*デクのワンパン条件
SS1段階目→パワーアップウォール3触れ
SS2段階目→パワーアップウォール3触れ
*ここもワープ展開は3つ
ボスの白爆発は即死ではないがあまりターンを掛けすぎるは禁物!!
*更木剣八のSSはパワーアップウォール無しでダメージが入る。(知っておくと便利)

ステージ6
*ワープ展開は無いので1体ずつ確実に処理するか小町のSS使って卑弥呼のSS溜めなおす事も可能。
*ボスは毎ターン左右に移動する。
*曹操を入れてる場合SSでパワーアップウォール3触れしながら薄い角度で壁を何回も触れながらボスをワンパン可能。
最終着地に弱点に当てなければミリ残る時もある。

ステージ7
*アグナ改の2段階目のSSならメテオの部分で雑魚処理可能。1段階目は不可。
*卑弥呼のSSが溜まっていれば開幕ビットンを巻き込んで破壊すればワープ展開がなくなるので立ち回りが楽になる。
*小町のSSは処理しにくい落武者に当てることを優先に使えればおk。
*ここまで来るには相当のPSを求められ、パワーアップウォールのクエストに慣れるには、エルドラド(爆絶)や神獣の聖域のパワーアップウォールが出現するクエストをやっていればコースの取り方が分かるようになる。
禁忌ノ獄・一覧

秘ノ獄
阿頼耶
☟禁忌関連の記事(合わせてこちらもご覧ください)
*りおちーの編成パーティー
*報酬一覧
Twitterにて記事の更新や進捗をお知らせしてます。
フォローお待ちしております。
https://twitter.com/@last0015
YouTubeチャンネル(りおちー)
記事が落ち着き次第、動画にて様々なコンテンツを進めたいと思っております。
http://www.youtube.com/channel/UC6KvC_WDiyNOPTpGBAYskyw