【モンスト】猗窩座・超究極(上弦の参 猗窩座)
猗窩座(超究極)
BOSS:上弦の参 猗窩座進化

出現ギミック
1面ダメージウォール(1触れ:約39,600) |
ワープ |
ハート無し |
撃種変化パネル |
属性レーザーバリア |
天使 (内部弱点) (ドクロマーク:レーザーバリア範囲内の味方の防御アップ) |
ステージ詳細
雑魚属性:木 |
ボス属性:木 |
雑魚種族:妖精 ロボット |
ボス種族:魔族 |
スピクリ:24ターン |
報酬:アイテム【日輪刀】無しでミッション達成 |
猗窩座進化 評価

オススメのわくわくの実
加撃or熱き友撃(余裕があれば)
No6166 |
猗窩座 |
入手場所 |
降臨(コラボ期間) |
運枠採用度 |
★★★★★★ |
ストライクショット使用感
爆絶の最優秀運枠である蓬莱を吹っ飛ばし、更にはサマ(轟絶)でも加撃+10,000以上なら4億以上のダメージを叩き出す化け物クラスです。
評価・考察(独自の偏見が含まれます)
*降臨初にして【パワーモード】搭載かつ、足の遅さもダッシュでカバーしており文句なしの降臨のパワー型。
*友情コンボはパワー型でありながら広範囲で威力もそこそこ出るので低難易度周回で使えます。
*サマ(轟絶)の運枠として1体までの編成となるが、茨木童子改の加撃厳選済で同じ同族なので猗窩座のSSでボスのHPを半分以上削ってくれます。
Wギミック対応

ADW+反減速壁
*カウシーディヤと被っているが、友情より直殴りが有効なクエストでは猗窩座の方が優先されやすい。

反風+反魔法陣
*枠が少なくハマることがなさそうなので単アビでソートして使う方が現実的。

ADW+反風
*扱い易さはジライヤや項燕ですが、攻めが欲しい時は猗窩座の方が圧倒的に強い。
適正キャラ一覧
*他属性は被ダメが痛く(帰蝶、烏丸、キスキルリラなど)強キャラは記載致しません。
野良マルチなら恐らく100%蹴られますし、身内で理解できる友達同士やキャラ不足のソロで周回するなら候補に入れても大丈夫です。
但し、猗窩座からの気弾攻撃(特殊マーク)の前には必ず天使を1体倒して防御アップしてください。
(キスキルに関しては回復要素があるとはいえ、とんでもないダメージを受けますww)

煉獄杏寿郎(鬼滅の刃)
[貫通/バランス/亜人]
超ADW/反魔法陣/対木/木耐性M
超AW/底力
[評価POINT]
:原作通りで今回の最適性
:SSターンが重いので速殺は必須

竈門炭治郎 改(鬼滅の刃)
【コネクトスキル】
超MSM
[発動条件]
自身と種族が異なるキャラが1体以上、
または合計ラック100以上
[反射/超バランス/亜人]
AGB/魔封じ/LS
超AW/バイタルキラー
[評価POINT]
:コネクトスキル推奨
:ダメージウォールに注意
:SSの遅延攻撃が便利
:バイタルキラーで上手く挟まればHPを半分近く削る

静御前(獣神化)
[貫通/バランス/サムライ]
ADW/超AW/魔封じM
[評価POINT]
:魔封じMがボスに刺さる
:毒友情持ちなので小町(紅蜘蛛)を編成できる

伏姫α(獣神化)
[貫通/砲撃/神]
超ADW
回復/AW
[評価POINT]
:巨大バリアSSで敵からの被ダメ軽減も可能

纏流子(プロメア)
[反射/スピード/亜人]
ADW/魔封じ
AW/SSチャージ
[評価POINT]
:魔封じがボスに刺さるが、SSが無意味なので妥協枠
:SSはダメージ源にならない

岩融(獣神化)
[反射/バランス/サムライ]
ADW/超AW/LS
底力
[評価POINT]
:底力発動時は直殴りが強力だが、妥協枠
:SSはクエストコンセプトに合っていないので扱いにくい

紫苑(獣神化)
[貫通/バランス/妖精]
ADW/飛行/対ユニバL/木耐性
超AW/回復
[評価POINT]
:耐性+回復+味方のSS短縮とサポートが完璧

オーバーホール(ヒロアカ)
[反射/バランス/亜人]
ADW/ドレイン
AW/亜人キラー
[評価POINT]
:手持ち不足要因の妥協枠
:ドレインのHP回復が優秀
特殊編成(編成難易度は鬼、DWに焼かれずに友情面を駆使するPSが求められる)

カマエル(獣神化)
[貫通/砲撃/妖精]
超反風/反魔法陣/弱点キラー/リジェネM
超AW/SSブースト
[評価POINT]
:4体積み+戦型開放+遊撃特L+(将命削り、兵命削り、紋章極)+日輪刀が必須
:ダメージウォールに注意
:友情+弱点キラーの直殴りが強力

ネオ(ハローワールド)
[反射/砲撃/亜人]
反魔法陣/反減速壁/バリア
[評価POINT]
:ワトソンα、えびす漁業神(オススメ)+日輪刀が必須
:ネオでは火力が出せないが、上記のキャラのコピー+キラーでネオの友情を引っ張る
(引っ張るキャラはダメージウォールに注意)
攻略のコツ
*厳選済+紋章極+守護獣:雷神丸Lv10の煉獄さんの2段階目のSSなら1ゲージのHPを飛ばしてくれます。
*アイテム無しなら、反射タイプなら竈門炭治郎(DW注意)や纏流子、貫通タイプなら紫苑や静御前が順当な適正です。
*天使は弱点外の判定はサソリ並みに硬いので必ず弱点を切って反射化して猗窩座と天使の間に挟まる。
*猗窩座の特殊攻撃は超強気弾で、天使のレーザーバリア範囲の防御アップしないと痛手です。
どの天使を倒してどの天使を残すか、味方が防御アップ範囲に入れるようになど更には敵の攻撃パターンを把握して立ち回らないと周回は出来ません。
*ダメージウォールは1触れ約39,600の被ダメなので2触れすると負け確です!

*周回や他属性編成の際には『日輪刀』が必須になります。
ステージ解説

ステージ1
*ゴーレムは毎ターン、超強気弾を放ってきますのでSS溜めが厳しいです。
*回復手段はマップ突破時かキャラのアビリティのみなのでグダグダしてると負けます。
*他属性は被ダメがかなり痛くなるので余裕があれば″ケガ減り″の実を推奨します。

ステージ2
*6ターン後の攻撃は全体白爆発なので必ず複数体のキャラはレーザーバリア内に配置して防御アップしないと負けます。
*猗窩座の特殊攻撃は近い味方に超強気弾で、右上の攻撃は衝撃波です。
衝撃波は防御アップしなくても大した被ダメでは無いので、最悪防御アップしていなくても大丈夫です。

ステージ3
*特に躓くPOINTが無いので解説は省略します。

ステージ4
<ボス攻撃パターン>
右 (1)→衝撃波
右下【特殊】(2)→超強気弾(2回目は60,000以上の被ダメ)
左下(6)→全体白爆発
左上(1)→1面ダメージウォール展開(ランダムの壁)
*ゴーレムを最優先して倒し、猗窩座を攻める。
ゴーレム同士の間に挟まれます。
*上手くハマれずHPがジリ貧になった場合は、守護獣パック使うなり、煉獄さんや炭治郎のSS使って突破しましょう。
*ボスの右上の数字【衝撃波】の被ダメは無視しても良いですが、2回目の特殊攻撃【気弾】と左下の【白爆発】の攻撃時は必ず防御アップしないと致命傷を負います。

ステージ5
*特に躓くPOINTが無いので解説は省略します。

ステージ6
*炭治郎や守護獣パックを編成している場合は開幕から遅延掛けいけば楽に立ち回る。
ガチャ限キャラ
☟合わせてこちらもご覧ください
攻略記事一覧
Twitterにて記事の更新や進捗をお知らせしてます。
フォローお待ちしております。
https://twitter.com/@last0015
YouTubeチャンネル(りおちー)
記事が落ち着き次第、動画にて様々なコンテンツを進めたいと思っております。
http://www.youtube.com/channel/UC6KvC_WDiyNOPTpGBAYskyw